メールマガジンを受け取る
-
レダイグ 2009 15年 / コニサーズチョイス カスクストレングス
¥26,730
COMING SOON
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ 発送は7月9日(水)以降を予定しています ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ 圧巻の品揃えのGM社をもってしても稀少なリリース「レダイグ」がリリースされました! 元々GM社から島モルトがリリースされるのは稀ですが、現在価格も高騰し入手困難になっているマル島はトバモリー蒸留所のピーテッドモルト「レダイグ」。 個性派島モルトとGMシェリーが織り成す展開豊かなフルボディモルト!見逃せない内容で、非常に限られた入手の機会にぜひともお求めください。 【テイスティングノート】 香り: 塩漬け肉からモレロチェリーやなめらかなオレンジの果皮へ。 ピーナッツブリットルが前面にやってきてブラックカラントやシナモンスパイスも現れる。 味わい: 煮込んだベリーやレーズンのあとからブラックペッパーの風味。 やわらかいミルクチョコレートからかすかなアニシードやリッチなスモークへ。 フィニッシュ: フルボディで、オークや焚火の燃えさしの余韻が長く続く。 【モルトスペック】 熟成年数:15年 アルコール度数:56.8% カスクタイプ:リフィルシェリーホグスヘッド ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 【ゴードンアンドマクファイルについて】 1895年創業、125年以上の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗GM社。 ウイスキーが出来た瞬間から自社で用意した樽に詰めて各蒸溜所にて熟成、その後GM社倉庫にてボトリングの時を待つといったように、ウイスキーの熟成を自らで管理しています。 ほぼオフィシャルと言っても過言ではなく、それが他の独立瓶詰業者と全く異なる点で、他を圧倒するGM社クオリティの所以です。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
キルホーマン13年
¥15,950
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ 発送は7月9日(水)以降を予定しています ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ キルホーマン13年は、アイラ島産ピートをたっぷりと焚き込んだフェノール値50ppmのヘビーピーテッド麦芽を使用した13年熟成です。構成原酒は、バーボン樽原酒(バレル、オクタブ)をメインに、カルバドス樽原酒を使用。グローバルリリースとしては前回の16年に次ぐ、2度目の熟成年数を明記した特別限定商品で、日本へは960本の入荷です。 香りはしっかりとしたスモークと共にフレッシュなパイナップルやフローラルなハイビスカス、レモンシャーベットが広がります。味わいはドライアップルグラノーラ、キャラメル味の小麦のおこしに、バターポップコーン、海のニュアンスを含んだピートスモークが混ざり合います。フィニッシュにかけて青リンゴを感じるフルーティさが加わり、心地よい余韻が広がります。 カルヴァドス樽に由来する青リンゴと、キルホーマンの甘くフルーティな味わいと海のニュアンスを含んだアイラのスモークが調和した1本です。ぜひこの機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:スモーク、パイナップル、ハイビスカス、レモンシャーベット、潮、青リンゴ 味:ドライアップルグラノーラ、キャラメル味の小麦のおこし、バターポップコーン、ピートスモーク 【モルトスペック】 熟成年数:13年 アルコール度数:50% フェノール値 : 50ppm カスクタイプ:バーボンバレル、バーボンオクタブ、カルヴァドスカスク 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ノースブリティッシュ1993 ホグスヘッド / エイヴィアンズ
¥17,930
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ 発送は7月3日(木)以降を予定しています ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★ ノースブリティッシュ1993はホグスヘッドの30年熟成で、シングルカスクのカスクストレングスボトリングです。 色は輝きのあるライトゴールド。グラスに注ぐと、シロップ、バニラ、白い花を感じるエレガントでクリーンなアロマに続いて、リンゴのジュレ、白ブドウのゼリーが現れ、ニッキの和菓子のような甘いスパイスが、クリーンな香りに彩を添えてくれます。 30年という長い熟成を経たウイスキーならではの角の取れた柔らかな口当たりで、バニラ、フルーツサンドの味わいの奥から蜜やカステラのおこげがほんのり顔を覗かせます。やさしい甘味はフィニッシュまで続き、紅茶飴が加わります。 ホグスヘッドなので、長熟でも樽が過度に支配することなく、原酒の酒質やポテンシャルを穏やかに引き立てながら時を重ねた(熟成した)軽やかで親しみやすい味わいの1本。 値ごろ感も持ち合わせた掘り出し物的な数少ない長期熟成シングルグレーン・シングルカスクです。気温の上がるこれからのシーズンでも、飲み疲れせずに楽しめる味わい。 ぜひこの機会をお見逃しなく。 【モルトスペック】 熟成年数:30年 アルコール度数:46.7% カスクタイプ:ホグスヘッドNo.52726 蒸溜:1993年 瓶詰:2024年 【エイヴィアンズについて】 エイヴィアンズは、ラベルに美しい鳥の折り紙をモチーフにしたイラストを配したスコッチウイスキーに特化したウィスク・イーのオリジナルシリーズです。色鮮やかでカラフルな様々な鳥たちにお客様のバーやコレクションを彩ってもらいたいという想いを込め、弊社のテイスティングパネルがラベルデザインのイメージに合うフレーバーを持つカスクを選定しました。今回のラベルは北米大陸に分布する、とても小さなフクロウ、アメリカキンメフクロウです。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
スカリーワグ ノワールエディション / ダグラスレイン
¥12,760
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 発送は6月27日(金)以降を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ダグラスレイン社のブレンド技術のすべてを詰め込んだ「リマーカブルリージョナルモルト」シリーズ。 マッカラン、モートラック、グレンロセスといったシェリー樽熟成を経た際に最大限の魅力を発揮する原酒が中心のブレンデッドウイスキーで愛くるしい犬のラベルは軽やかで、どこか気持ちを陽気にさせてくれる、上質な甘みが特徴の「スカリーワグ」。 今回、ご案内させていただく商品「スカリーワグ ノワールエディション」は、シェリーの中でもペドロヒメネス樽に絞ってフィニッシュをかけています。 ベルベットのような深い甘味とスパイスの香り、一口飲むごとにその謎めいた複雑さが解きほぐされ、ダークチョコレート、シェリー漬けのレーズンが口中で囁き合う世界へと奥深く引き込まれていきます。 フィニッシュは長く、ハチミツ、熟したイチジク、ブラックチェリーが耽美的。 スカリーワグのダークな一面の魅力を存分にお楽しみいただけるボトルとなっております。 お見逃しのないようお願いいたします。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:52.8% 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
アードナムルッカン ピーテッド 2019 5年 / シャルガー ナム バリッヒ
¥19,800
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 6月20日(金)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 他のボトラーズからはこれまで殆どリリースされたことのない極めて希少な原酒を選定してボトリングするシリーズ「シャルガー・ナム・バリッヒ」より、ファーストフィルオロロソ樽熟成のピーテッドタイプのアードナムルッカンがリリースされました! ピート由来のスモーキーさとファーストフィルオロロソ樽ならではの豊かなシェリー樽由来のフレーバー、そしてそれらを受け入れるアードナムルッカンの重厚な酒質。計り知れないポテンシャルが感じられる1本です。 【テイスティングノート】 香り:蝋燭、麻縄、ローストアーモンド、アンティーク家具、手入れ仕立ての皮製品、タールやディーゼルオイル、芝土、タイガーバーム。 味わい:カカオ、コーヒー、ドライオロロソ、甘い灰、キャラウェイリキュール、泥炭の煙、アンチョビ、プルーンやブラックカラント、ナッティでオイリーなテクスチャー。 フィニッシュ:ブラックオリーブ、烏龍茶、樺の木、松脂、アニスやレッドペッパー等のホットスパイスが長く続く。 【モルトスペック】 熟成年数:5年 アルコール度数:60.2% カスクタイプ:オロロソホグスヘッド 【SEALGAIR NAM BARRLAICH(シャルガー・ナム・バリッヒ)】 品質の高さへの究極の追求、類まれな存在感と物語をテーマにした新シリーズ、SEALGAIR NAM BARRLAICH(シャルガー・ナム・バリッヒ)は、“カスクハンター”を意味するゲール語である。 他のボトラーズからはこれまで殆どリリースされたことのない、極めて希少なスペックと唯一無二のキャラクターを宿した原酒を選定。RUDDER代表北梶 剛氏が“カスクハンター”として長年培ってきた経験と審美眼を惜しみなく注ぎ込み、蒸溜所の個性、樽のコンディション、熟成の深みに至るまで、徹底した吟味を重ねた。トレンドに迎合することなく、「いま、この瞬間にしか存在し得ない」ただ1樽との出会いを求めて。その樽に宿る唯一無二の物語を楽しんでいただきたい。 輸入元:RUDDER LTD
-
新道蒸溜所シングルモルトジャパニーズウイスキー「SHINDO EXPERIMENTAL 01」
¥14,300
新道蒸溜所初となるシングルモルト・ジャパニーズウイスキー「Shindo Experimental 01」 「Experimental」とは、「実験的な」という意味です。新道蒸溜所が最も大事にしている価値は、「THE QUEST FOR THE ORIGINAL(独創性の追求)」です。 挑戦者として、日々悩み抜き、目指す酒質へのあくなき挑戦を続けております。 長い道のりの中で、今自分たちにできる最高のご提案をしたい。そのような思いで、新道蒸溜所は「Experimental」シリーズにて「道」を歩み始めます。 【テイスティングノート】 トップは華やかにしてトロピカルフルーティー。 続いてオリエンタルで甘いバタークリームの様な香りが拡がる。ラストはトッフィー、ミルキーと長い余韻がつづく。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:50% カスクタイプ:バーボン樽・ミズナラ樽・オロロソシェリー樽・スコッチrefill樽(すべてノンピート) 【新道蒸溜所】 新道蒸溜所は、福岡県朝倉市にて2021年8月に稼働を開始しました。 「THE QUEST FOR THE ORIGINAL (独創性の追求)」をコンセプトに、先人達の築かれた道を基に、「独自酵母を用いたニューメイクの徹底的な作り込み」、「様々な種類の樽を用いた熟成」など、独自の挑戦を続けております。
-
嘉之助 シングルモルト PEATED
¥10,450
ピーテッドモルト使用のニューポットを焼酎リチャー樽とバーボン樽で熟成し、これをキーモルトに、複数の樽で熟成させた原酒をヴァッティング。ノンチルフィルターでボトリングしています。 KANOSUKE が造るピーテッドウイスキーは、長年蒸留酒に向き合い培った技術を活かした丁寧な原酒造りで、口当たりの柔らかさと上品なスモーキーさを持つ優しい味わいに仕上げました。 カシスのような甘酸っぱいアロマ、洋ナシのようなジューシーな甘さの中にピート由来の燻製ベーコンの旨味やほんのり塩気を感じる、まろやかなピーテッドウイスキーをぜひお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:カシス、キャラメル、ハニーバター、バゲット、優しいかつおだし 味わい:カリン飴、洋梨、金柑のコンポート、スモークベーコン、塩飴、きな粉 フィニッシュ:カリンの酸味と仄かなシトラス ビターが次の一杯を誘う 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:48% カスクタイプ:アメリカンホワイトオークの焼酎リチャーカスク、バーボン樽、その他 【嘉之助蒸溜所】 嘉之助蒸溜所は、鹿児島県の西岸・吹上浜沿いの約9,000平方メートルの広大な敷地で2018年に始動しました。 蒸留所の大きな特徴は、3基のポットスチル(蒸留器)を備えること。世界的にみても、マイクロディスティラリー(小規模蒸溜所)では2基が一般的です。再溜の際に、ネックの形状やラインアームの角度が異なるポットスチルを使用することで、嘉之助蒸溜所では「香り」や「味わい」を、より豊かに変化させることができます。 嘉之助蒸溜所の母体である小正醸造株式会社は、明治16年(1883年)の創業以来、ウイスキーと同じく蒸留酒である「焼酎」を作り続けてきました。中でも代表銘柄のひとつ、長期貯蔵米焼酎「メローコヅル」は、焼酎をウイスキーのように樽で寝かせて熟成させます。今から60年前の二代目・嘉之助の新しい発想で、まろやかな味わいと美しい色のメローコヅルが誕生しました。 革新的な発想と情熱をさらにウイスキーづくりにも引き継ぐため、蒸溜所に二代目・嘉之助の名を冠しました。メローで味わい豊かな新しいジャパニーズ・ウイスキーの誕生をどうぞお楽しみに。
-
キルホーマン ロッホゴルム
¥14,960
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 6月11日(水)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「キルホーマン ロッホゴルム」は、アイラ島のピートをたっぷりと炊き込んだフェノール値50ppmの麦芽を使用し、100%シェリー樽で熟成した年1回リリースの限定品です。 キルホーマンで使用される熟成樽の80%はバーボンバレルで、シェリー樽熟成の生産量が少ないため、シェリー樽100%でつくられるロッホゴルムは大変希少です。 2025年リリースは「ロッホゴルム」初となる10年熟成で、10年以上熟成されたオロロソシェリーバット原酒23樽を使用しています。世界18,000本限定のリリースで、日本への入荷本数はわずか1,080本。 「インターナショナルスピリッツチェレンジ2025」で‘ゴールド’を受賞! オロロソシェリーバットでの10年間の熟成によって、キルホーマン特有のシトラスがほんのり効いたスモーキーな味わいに、豊かなスパイス、ダークフルーツ、そしてバーベキューを思わせるような甘みがしっかりと加わっています。 ピートとオロロソシェリー樽の特徴が見事に融合した、年に1度のリッチな味わいをぜひお見逃しなく。 【テイスティングノート】 香り:キャラメルカスタードタルト、挽き立てのコーヒー、生姜糖、スモーク 味:ハチミツ、いちじく、クローブ、トフィプディング、スモーク、焼きバナナ 【モルトスペック】 熟成年数:10年 アルコール度数:46% フェノール値 : 50ppm オロロソシェリーバット(ファーストフィル:20樽、セカンドフィル:3樽) 2025エディション 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ロングモーン13年 / ゴードン&マクファイル ディスティラリー
¥15,180
ゴードンアンドマクファイル(以下GM社)の大人気シリーズ「蒸溜所ラベル」よりロングモーン 13年のご案内です。 GM社を代表する「蒸溜所ラベル」は、自社で用意した樽に蒸溜所でニュースピリッツを詰めてもらい、蒸溜所で熟成を経た後独自のクオリティコントロールを行い独自のラベルでボトリングするというライセンスが与えられた、他社には出来ないGM社ならではのものです。 その品質の高さはお墨付き、スタンダード品であってもクラスをはるかに超えた内容で長年愛され続けております。 そして今回はこのシリーズ屈指の人気銘柄、ロングモーンの新作が入荷いたしました。 しかも、NEWボトルになってからは初となる、久々の熟成年数品です! 長年親しまれてきたGMロングモーンですが、各ボトラーズブランドからのリリースはもちろん、GM社をもってしても今や大変貴重なアイテムとなってしまいました。 ロングモーンの代名詞ともいえる、ふくよかなシェリー樽の風味を存分に味わえる伝統の1本! 是非飲んでみてください! 【テイスティングノート】 香り: 赤リンゴや甘いプラムのアロマがオレンジの果皮の香りと混じり合う。 味わい: 煮込んだフルーツのふくよかさにシナモンが加わり、かすかなブラックペッパーを感じる。 フィニッシュ: 森の果実とやわらかいハチミツを伴った、たっぷりとした長いフィニッシュ。 【モルトスペック】 熟成年数:13年 アルコール度数:46% カスクタイプ:シェリーカスク 【ゴードンアンドマクファイルについて】 1895年創業、125年以上の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗GM社。 ウイスキーが出来た瞬間から自社で用意した樽に詰めて各蒸溜所にて熟成、その後GM社倉庫にてボトリングの時を待つといったように、ウイスキーの熟成を自らで管理しています。 ほぼオフィシャルと言っても過言ではなく、それが他の独立瓶詰業者と全く異なる点で、他を圧倒するGM社クオリティの所以です。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
ストラスアイラ 2006 18年 / コニサーズチョイス カスクストレングス
¥37,840
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 発送は5月26日(月)以降を予定しています ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ゴードンアンドマクファイル(以下GM)の人気シリーズ「コニサーズチョイス カスクストレングス」より幻の人気銘柄・ストラスアイラのシェリー樽熟成モルトがリリースされました! 以前はストラスアイラと言えばGM、GMと言えばストラスアイラという関係でしたが、ストラスアイラ自体が市場から消えつつある状況下、GMも例外ではなくなりリリースされることは非常に稀になりました。 ストラスアイラを入手することが困難な中、2006年蒸留の18年熟成、もちろん樽出しの「GM ストラスアイラ」です! 絶対お見逃しのないようお願いいたします。 【テイスティングノート】 ゴールデンシロップのアロマに代わり、くるみや芳しいグレープフルーツが現れる。 甘いミルクチョコレートやレーズンの味わいが、バタースコッチやねっとりしたイチジクの風味に変化し、フィニッシュは適度な余韻がありミックスナッツやオークが感じられる。 【モルトスペック】 熟成年数:18年 アルコール度数:60.7% カスクタイプ:リフィルシェリーバット ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 【ゴードンアンドマクファイルについて】 1895年創業、125年以上の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗GM社。 ウイスキーが出来た瞬間から自社で用意した樽に詰めて各蒸溜所にて熟成、その後GM社倉庫にてボトリングの時を待つといったように、ウイスキーの熟成を自らで管理しています。 ほぼオフィシャルと言っても過言ではなく、それが他の独立瓶詰業者と全く異なる点で、他を圧倒するGM社クオリティの所以です。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
ロッホリー ファロウ エディション(サードクロップ)
¥9,240
ロッホリー ファロウ エディション(サードクロップ)はシーズナル(年4回)リリースのうち秋にリリースされる限定品です。三部作のため、今回がファロウエディションとしての最終リリースとなります。サードクロップは、自社栽培の大麦を使用したファーストフィルオロロソシェリーバット原酒のみを使用しています。日本へは300本のみの入荷です。 香りには、シロップで煮込んだリンゴ、もっちりとした大粒デーツ、ダークチョコレートといった甘いアロマが感じられます。口に含むと焼きたての麦芽パン、ほのかに苦味の効いたマヌカハニー、芳ばしいナッツやドライフルーツの甘味を含んだ奥行きのある芳醇な味わいが広がります。フィニッシュにかけて濃厚なバターを思わすサンダルウッドオイルやミックスペッパーコーンがアクセントに加わり、味わいがさらに複雑に変化して行きます。 畑が休閑(Fallow)を迎える秋の季節に合わせ、シェリー樽原酒のみを使用して濃厚で温かみを感じる味わいに仕上げていますので、シェリー樽熟成好きの方に特におすすめのシングルモルトです。シングルエステートでつくられるロッホリーの限定商品、ぜひこの機会をお見逃しなく。 【テイスティングノート】 香り:煮リンゴ、デーツ、ダークチョコレート、サンダルウッドオイル、ミックスペッパーコーン 味: 焼きたての麦芽パン、マヌカハニー、ナッツ、ドライフルーツ 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:46% カスクタイプ:ファーストフィル オロロソシェリーバット 【ロッホリー蒸溜所】 スコットランドの国民的詩人ロバート・バーンズがかつて農業を営み、詩の創作に励んだローランドの農場に2018年に創業した家族経営の蒸溜所です。100%自社栽培の大麦をフロアモルティングで製麦し、2回蒸溜によるシングルモルトウイスキーづくりを行っています。年間生産量は20万リットルと小規模の蒸溜所です。 ウイスキーマガジン主催のアイコンズ・オブ・ウイスキー・スコットランド2023にて、 ロッホリー蒸溜所は「シングルエステート オブ ザ イヤー2023」に輝きました。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
TRICKSTER Secret Highland シークレットハイランド 2010 13年 from East Coast of Sutherland
¥16,995
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 4月28日(月)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「TRICKSTER」とは、文化英雄、一面的な定型には収まらない存在。 二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズブランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATE SPIRITSのレギュラーシリーズである。 第14弾は、蒸溜所名非公開ながら北ハイランド・サザーランドの東海岸 に位置する山猫がトレードマークの蒸溜所から貴重なシェリー樽熟成原酒だ。 ラベルに描かれている“Eris(エリス)”は、ギリシア神話の争いと不和の女神であり、殺戮の女神エニューオーと同一視されるトリックスターとして有名だ。古いシェリー樽を感じさせる古木系のウッディネスと奥行のあるドライフルーツの甘さ。そして、クライヌリッシュならではのオイリーでワクシーなボディが幾重にも重なり展開する飲み応え十分な1本。 【テイスティングノート】 香り:ドライオロロソ、地下室、樟脳、磨き上げたアンティーク家具、革製品、乾 燥茶葉、奥からレーズンやイチジク。 味わい:カカオパウダーたっぷりの生チョコ、ドライアプリコット、ヌガー、ピー ナッツバター、ローストアーモンド、ドライオレンジ、アルマニャック古酒、ユーカ リオイル、ナッティでオイリーなボディ。 フィニッシュ:黒蜜、プルーン、紅茶のタンニン、春菊や蕗の薹、ややワクシーで 心地よい塩味、ホットスパイス、ドライでビターだが暖かく長く続く。 【モルトスペック】 熟成年数:13年 アルコール度数:53.1% カスクタイプ:シェリーカスク 【TRICKSTER】 「TRICKSTER」とは神話や物語の中で、神や自然界の秩序を破り物語を展開する存在である。往々にしていたずら好きとして描かれ、善と悪、破壊と生産、賢者と愚者など、異なる二面性を持つのが特徴であり、文化英雄であると同時に一面的な定型には収まらない存在である。 若い原酒であるが、完成されている。ハウススタイルとは異なるが、クオリティが高い。など、二面性と驚きのある原酒にスポットライトを当てた、まさにボトラーズプランドとしての醍醐味を味わってもらうべく生まれたTHE ULTIMATESPIRITSの新たなシリースである。 輸入元:RUDDER LTD
-
ラグ コリクレヴィ エディション
¥9,900
SOLD OUT
ラグ コリクレヴィ エディションはハイランド産ピートを焚き込んだヘビーピーテッドの大麦麦芽(フェノール値50ppm)を使用し、ファーストフィルバーボンバレル熟成後、オロロソシェリーホグスヘッドでおよそ6ヵ月追熟したシングルモルトです。アルコール度数55%、ノンチルフィルター、ノンカラーリングでボトリング。バーボン樽100%のフラッグシップ「キルモリー エディション」とは対照的に、オロロソシェリー樽に由来する特徴を反映したラグ蒸溜所の定番商品で、年1回のリリースです。 香りはダークチョコレートやキャラメルのアロマにプラム、レッドベリーが溶け込み、甘いスパイスと穏やかなスモークが際立ってきます。味わいはピートスモークと共にヘーゼルナッツや焦がしたオーク、ダークチョコレートが広がり、スパイスを加えたハチミツへと変化して行います。 シェリー樽由来のスパイスの効いた甘みとラグのスモーキーな味わいがバランスよく溶け込み、豊かで奥行きを感じる味わいがお楽しみいただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく。 ※ 商品名のコリクレヴィは、蒸溜所から約4Km北西にある地名に由来。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:55% カスクタイプ : ファーストフィルバーボンバレル、オロロソシェリーホグスヘッド(追熟) 【ラグ蒸溜所】 アラン島北部に「ロックランザ蒸溜所(旧名アラン蒸溜所)」を所有するIsle of Arran Distillers社が、2019年に同島南部に設立した蒸溜所です。 2器(1対)の蒸溜器を使用し、豊潤で複雑、アーシーな(土っぽい)味わいのモダンで個性溢れるピーテッドタイプのシングルモルトづくりを目指しています。 またピーテッド ウイスキーをつくる一方、泥炭地の保護活動にもコミットしています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
アラン スモールバッチ12年 シェリーバット
¥15,950
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 3月26日(水)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「アラン スモールバッチ12年 シェリーバット」は、2012年蒸溜のセカンドフィルシェリーバット5樽をバッティングした12年熟成で、カスクストレングスボトリングの日本市場向け限定商品です。 色は深みのあるコッパー。グラスに注ぐとオレンジピールを伴ったサルタナレーズンやトフィの甘いアロマが広がります。洋菓子のサヴァラン、蜜蝋、シロップで煮た黄桃の柔らかなフルーティさが続き、ほのかに干し草を感じます。口に含むと温かみがあり、キャラメルやファッジ、心地よい苦味の効いたコーヒーゼリーの味わいにシナモン、クローブ、ナツメグといったスパイスが加わります。フィニッシュにかけてアッサムティーの渋さや、アプリコットや桃といったストーンフルーツが顔を覗かせます。 セカンドフィルのため、シェリー樽由来のキャラクターが全面にでるのではなく、熟成したアランに現れる桃などの魅力的なフルーツの風味と均衡の取れた、素晴らしい表情を見せてくれるスモールバッチです。日本市場限定商品ですので、是非この機会にお買い求めください。 【テイスティングノート】 色:深みのあるコッパー 香り:オレンジピール、サルタナレーズン、トフィ、洋菓子のサヴァラン、蜜蝋、黄桃のシロップ煮、干し草 味:キャラメル、ファッジ、コーヒーゼリー、シナモン、クローブ、ナツメグ、アッサムティー、アプリコット、桃 【モルトスペック】 熟成年数:12年 アルコール度数:54.4% カスクタイプ : セカンドフィルシェリーバットNo.0307、0308、0310、0311、0312 蒸溜:2012年 瓶詰:2024年 【アランについて】 アラン蒸溜所は1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生した蒸溜所です。同蒸溜所は独立資本のため、ブレンド用の原酒づくりがメインではなくシングルモルトとして飲むためのウイスキーをつくっている数少ない蒸溜所です。昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ワームタブ10年 バッチ5 / アトムブランズ
¥7,700
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年3月13日(木)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「ワームタブ 10年 バッチ5」は「ワームタブ」と呼ばれるコンデンサー(凝縮器)を使用しているあるスペイサイドの蒸溜所のシングルモルトです。ファーストフィルのシェリー樽でフィニッシュした10年熟成。カラメル添加による着色はせずカスクストレングスボトリングです。 香りはシェリー漬けフルーツのケーキ、甘いスパイス、オレンジピール、土っぽさ、ハーブティー。味わいは赤く熟したベリー、オイリーなクルミが波のように押し寄せます。甘く熟成した乾燥肉やドライクランベリーを感じさせる力強く肉付きの良い素晴らしい味わいをマーマレードが下支えします。オイリーさを伴った塩キャラメルと砂糖漬けのフルーツの濃厚な味わいが長く続き、豊かな余韻となって広がります。シェリー樽熟成が好みのウイスキー愛好家の方におすすめの10年熟成スペイサイドモルトです。ぜひこの機会にお楽しみください。 バッチNo.5 カートンなし 【ワームタブとは】 蒸溜後のスピリッツの蒸気を液体に変換するために使用される凝縮器の名称。 水を張ったとても大きな桶の中に銅管をらせん状に張り巡らした形状のもので、現在主流のコンパクトなシェル&チューブコンデンサーより、銅と接する面積が少ない為、厚みのあるニューメイクが得られる傾向があると言われています。 【モルトスペック】 熟成年数:10年 アルコール度数:56.1% カスクタイプ:シェリー樽(フィニッシュ) 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ノックニーアン オリジナルシングルモルト
¥8,980
「ノックニーアン オリジナルシングルモルト」は100%スコットランド産のオーガニックモルトから作られるノックニーアン蒸留所のスタンダードウイスキーです。 さわやかな柑橘類やアプリコット、ボタニカル、ハーブのニュアンス、透明感と優しい甘味が特徴です。 フルーティーさは原酒から、ボディ感やなめらかさはオーガニックモルトから、スパイシーさはSTR樽からもたらされています。 【テイスティングノート】 味わい:レモンポセット(レモン果汁と生クリームのお菓子)、ピーチ、アプリコット、キャラウェイシード入りライ麦パン 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:46% カスクタイプ:STR樽約50%、バーボン樽約40%、シェリー樽数% ノンチルフィルタード・ノンカラー 【NC’NEAN(ノックニーアン)蒸溜所について】 ノックニーアン蒸溜所はアナベル・トーマス氏が2017年に設立した蒸溜所で、スコットランドの西ハイランド、モーヴァン半島の西岸、マル島と海峡を挟んだ海沿いにあります。現時点でヘブリディーズ諸島を除くスコットランド本土の中で最も西に位置し、海や森など雄大な自然に囲まれたウイスキー蒸溜所です。 ノックニーアンとはゲール語で“精霊や妖精の女王”という意味で、古い伝説上の女性の名前を元にしました。 古典的なウイスキーのイメージを払拭し、女性や若い人にも親しみやすいウイスキーを目指しています。それは100%オーガニックや、繊細で美しいボトルデザインをはじめとするブランドコンセプトにも表れています。 ノックニーアンは地球と調和、共存し、軽やかで良質なウイスキーの製造を使命としています。「MADE BY NATURE NOT BY RULES」のスローガンが示す通り自然に寄り添ったウイスキー造りがポリシーで、コンサルタントとして携わった故ジム・スワン博士の「その土地の条件に抗うのではなく、それを利点として活用することが秘訣だ」という言葉を体現しています。 輸入元:株式会社サイズ
-
タムデュー2015/8年 ファーストフィルオロロソオクタブフィニッシュ
¥18,700
BAR鶴亀プライベートボトル第2弾はスペイサイドの銘酒「タムデュー」です! ウイスキーの銘醸地スペイサイドに1897年創業した大人気蒸溜所「タムデュー」の原酒をこの度BAR鶴亀プライベートボトルとしてリリースさせていただくとになりました。ご縁に感謝です。 6月某日横浜山下公園近くのシングルキャスクジャパンさんにお伺いした時「ちょっと良いサンプルが届きまして」とおもむろにサンプルボトルを出していただきました。それが今回のタムデューでした。他にもいくつかサンプルはあったのですが途中からこのタムデューの香りが鼻に漂い続けてこれしか考えられずにその場で即決しました。まさに一目惚れでした。最高のウイスキーと出会えました。皆様にもこの感動を味わっていただきたいです! 【テイスティングノート】by BAR鶴亀マスター 色は濃い茶褐色。栓を開けた途端に焼きたてのフルーツケーキのような香りが広がります。レーズンやドライイチジクの濃厚で渋みを感じる甘い香りに、ケーキに添えられた生クリームのミルキーな香りとシナモンのスパイシーな香り。口に含むとマーマーレードの酸味にダージリンティーの甘渋さが続いて余韻がいつまでも続きます。書ききれない程色んなフレーバーが広がります。テイスティングノートのイメージをラベルに描きましたので、ぜひラベルを眺めながら飲んでみてください! 【モルトスペック】 Cask No. 621(総本数69本) 熟成年数:8年 蒸溜日:2015年11月4日 瓶詰日:2024年7月5日 アルコール度数:64.8% カスクタイプ:リフィルバーボンバレルで熟成後、ファーストフィルのフェルナンド ディ カスティーリャ社オロロソオクタブ(60lt)で約2年間追熟 【シングルキャスクについて】 2016年に英国で設立されたシングルカスクウイスキーのインディペンデントボトラー。 「最高のウイスキーに出会うための探究は決して終わらない」という創業者ベン・カーティスの信念のもと、スコットランドの各蒸溜所の個性が詰まったシングルカスクウイスキーを、ノンカラーリング・ノンチルフィルターで樽で熟成されている状態のままボトリングしています。 輸入元:株式会社シングルキャスクジャパン
-
リンクウッド2009 14年 / キングスバリーゴールド
¥18,150
SOLD OUT
キングスバリー社のフラッグシップシリーズ・カスクストレングス通称「ゴールド」。 今回はキングスバリーと非常に関わりが強く、数々の歴史的名品を生んだ「リンクウッド」の最新作が到着しました! キングスバリーのリンクウッドと言うだけで期待が高まりますが、今回は「バレル熟成」となっており、また新たな魅力を見せてくれています! バレル熟成と言っても樽が強く前面に出てくるわけではなく、上品なバニラやフルーツの甘いフレーバーから、バニラ、蜂蜜、バナナシェイクのクリーミーな液体は、樽に覆われた感じではなく、じんわりと浸透し一体となっています。そして、クリーミーな甘さの後にはメロンシャーベットが心地よく続いていきます。 スペイサイドの銘酒と言われた「リンクウッド」の真のポテンシャルが感じられるこのNEWボトル、お見逃しのないようお願いいたします。 【テイスティングノート】 ゴールドの外観に、ストーンフルーツ、トーストしたアーモンド、バニラオークの香り。 口にすると、フローラルハニー、スパイスの効いたポーチドペアやポーチドアップルの風味に、ブラックベリー、オールスパイス、ブラックペッパーが混じり合う。 フィニッシュは長く芳醇で、スパイスが強まり、ベイクドアップルや大麦麦芽が感じられる。 【モルトスペック】 熟成年数:14年 アルコール度数:59.4% カスクタイプ:バレル 【キングスバリーについて】 スコットランド・アバディーンに設立、1989年よりシングルモルトのボトリングを開始し、その後ロンドンに事務所を構え専門的な蒸溜酒を取り扱っている世界屈指のインディペンデント・ボトラーです。 通称ゴールドと呼ばれる「カスクストレングス」シリーズは、特に際立った個性を持った樽のみが厳選され、樽出しにてボトリングされる渾身の作品であり同社の最高品質を誇ります。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
キルホーマン2016 100%アイラ バーボンバレル
¥22,550
SOLD OUT
「キルホーマン2016 100%アイラ バーボンバレル」は麦の栽培、製麦、蒸溜、瓶詰の全ての工程をアイラ島で行ったシングルモルトです。自社畑で穫れた大麦を製麦したミディアムピーデッド麦芽(20ppm)を使用しています。ファーストフィルバーボンバレルの8年熟成で、シングルカスクのカスクストレングスボトリング。日本向けの限定商品です。 色はゴールド。グラスに注ぐと穏やかなピートスモーク、灰、モルトの甘いアロマを追いかけるようにアイラの潮風が続き、レモンやバニラウエハースが広がります。口に含むと、レモンキャンディの味わいの奥から黄桃やアプリコット、ハチミツが姿を現し、ふくよかな甘味に包み込まれます。フィニッシュにかけてライトなピートスモークがゆっくりと全体を支配し、ボーロ菓子の甘味がふんわりと広がって行きます。潮風と共に穏やかなピートスモークとふくよかな甘味が広がるシングルカスクです。ぜひこの機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 色:ゴールド 香り:穏やかなピートスモーク、灰、モルトの甘み、アイラの潮風、レモン、バニラウエハース 味:レモンキャンディ、黄桃、アプリコット、ハチミツ、ピートスモーク、ボーロ菓子 【モルトスペック】 熟成年数:8年 アルコール度数:56.9% フェノール値 : 20ppm カスクタイプ:ファーストフィルバーボンバレルNo.14 蒸溜:2016年1月14日 瓶詰:2024年6月14日 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
アードナッホー SECOND RELEASE "INFINITE LOCH" BY AIR
¥16,170
SOLD OUT
2018年10月に蒸溜を開始したアイラ島9番目の新蒸溜所「アードナッホー」のセカンドリリース"INFINITE LOCH(インフィニットロッホ)" 入荷しました! こちらはセカンドリリースをいち早くお楽しみいただくため航空便で積送された限定品となります。 セカンドリリースのインフィニット・ロッホという名前は、蒸溜所の水源であるアードナッホー湖に由来しています。 アードナッホー湖は、その深さを誰も知らない事からアイラ島では「深淵な(無限の)湖」と呼ばれています。 今回のリリースは、ファーストフィルバーボン樽とファーストフィルオロロソシェリー樽のヴァッティングで、ノンチルフィルターノンカラー、50%の度数でボトリングされています。 海風とアイラ島のピートスモークがダークチョコレートの甘い香りに調和し、フレッシュフルーツと焚き火が現れてスモーキーなフィニッシュへと導きます。 アードナッホーの現在地点を是非お楽しみください。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:50% カスクタイプ:ファーストフィルバーボン樽とファーストフィルオロロソシェリー樽の原酒をヴァッティング。 【ハンターレイン社/アードナッホー蒸溜所について】 蒸溜所のオーナーであるハンターレイン社はオールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レア等のボトラーとして知られ、代表であるスチュワート・レイン氏は若かりし頃にブルイックラディ蒸溜所で働いており、当時よりアイラ島への愛と情熱を持ち続けていました。 2013年、スチュワート氏は息子であるアンドリュー氏、スコット氏とハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出します。 そして紆余曲折の後、彼らは2015年にアイラ島の北東部、アードナッホー湖畔にある土地を購入し、2016年後半には蒸溜所の建設に着手、2018年10月に蒸溜を開始しました。 日本を含む世界中から多くの方が見学に訪れ、そしてスコットランド随一と言える、その美しい景観に皆が魅了されています。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
アードナッホー5年 FIRST RELEASE BY SEA
¥14,520
2018年10月に蒸溜を開始して以降ここ数年問い合わせが相次いでおりました、アイラ島9番目の新蒸溜所「アードナッホー」から、遂にオフィシャルボトルが発売開始となりました! 彼らが目指したのは伝統的なピーテッドスタイルの正統派アイラシングルモルト。 今回のファーストリリースは80%がバーボン樽、残り20%がシェリー樽で5年間熟成されており、わずか80,000本のみの限定生産となります。 世界中から現地へ予約が殺到することが予想されますので、ぜひお早めのご購入をお願いします! 【モルトスペック】 熟成年数:5年 アルコール度数:50% カスクタイプ:80%がバーボン樽、残り20%がシェリー樽 【ハンターレイン社/アードナッホー蒸溜所について】 蒸溜所のオーナーであるハンターレイン社はオールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レア等のボトラーとして知られ、代表であるスチュワート・レイン氏は若かりし頃にブルイックラディ蒸溜所で働いており、当時よりアイラ島への愛と情熱を持ち続けていました。 2013年、スチュワート氏は息子であるアンドリュー氏、スコット氏とハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出します。 そして紆余曲折の後、彼らは2015年にアイラ島の北東部、アードナッホー湖畔にある土地を購入し、2016年後半には蒸溜所の建設に着手、2018年10月に蒸溜を開始しました。 日本を含む世界中から多くの方が見学に訪れ、そしてスコットランド随一と言える、その美しい景観に皆が魅了されています。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
オーチャードハウス / コンパスボックス
¥7,700
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆申し訳ございませんがこちらはお一人様1本までのご購入とさせていただきます。 (1本を超えるご注文の場合は当方にてキャンセルさせていただきます) ☆発送は2月27日(木)以降を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ コンパスボックス社のスタンダードシリーズである「シグネチャーレンジ」の「オーチャードハウス(果樹園)」のご紹介です。 この商品はその商品名が示す通り、果樹園にある様々なフルーツをイメージして樽を選び、ブレンドしました。メインで使用されている蒸留所はリンクウッド蒸留所、クライネリッシュ蒸留所、グレンマレイ蒸留所、アベラワー村にある蒸留所、カリラ蒸留所などです。 香りはアップル、洋梨、ライムキャンディー、ボディはワクシーで洋梨、アップルティー、ハニー、レモンやライム柑橘のピール、フィニッシュは茶葉の心地よいビターが続きます。この価格で本当に綺麗でストレスフリーなフルーティーテイストは、ブレンデッドモルトの可能性を強く感じます。 【テイスティングノート】✳︎オフィシャル 香りはリンゴと洋梨が支配し、かすかなパイナップル、レモンにライムの皮とアールグレイティー。味はモルトとジンジャーで後からハニー、野イチゴにバニラのショートブレッド。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:46% 【コンパスボックスについて】 創設者であり、コンパスボックスのウイスキーのブレンディングを全て一人で手がけているジョン・グレイサー氏は、あのジョニーウォーカーのグローバルマーケティングディレクターとして活躍していました。しかし自分自身のウイスキーを作りたいという情熱が高まり、2000年にジョニーウォーカーを離れコンパスボックスウイスキー社を立ち上げるに至ったのです。彼が試みているのは、今までに無いアイデアで新しいスタイルのウイスキーを作り上げること。何とアメリカ人である彼は、現在ではロンドンに拠点を移しウイスキー作りを「アート」に見立て、最高の作品を作るべく日々ブレンディングに取り組んでいるのです。彼のウイスキーに対する挑戦は既に多くの人々から賞賛を受けており、ウイスキーマガジン誌の「イノベーター(革新者)オブザイヤー」を4度も、またウイスキーアドヴォケート誌の「パイオニア(開拓者)オブザイヤー」を受賞するなど、その功績が広く認められています。 輸入元:有限会社THREE RIVERS
-
キルホーマン サナイグ カスクストレングス
¥13,530
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年2月20日(木)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ キルホーマン サナイグ カスクストレングスは、ヘビーピート(フェノール値50ppm)の大麦麦芽を使用し、オロロソシェリー樽で熟成した原酒をメインにヴァッティングした「キルホーマン サナイグ」のカスクストレングスバージョンです。 香りは甘やかなトフィ、ねっとりとしたドライフルーツのアロマにレッドベリー、豊かなスモークが混ざり合います。味わいはレーズン、ダークチョコレートを感じるどっしりとした甘味にスパイスがアクセントに加わり、リコリスを伴ったピートスモークが全体を包み込みます。温かみのあるスパイスを伴った甘美で奥深い味わいはフィニッシュまで続き、心地よい余韻が広がります。 カスクストレングスボトリングによって、サナイグの魅力が一層ダイナミックにお楽しみいただける1本です。ぜひ、この機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:トフィ、ドライフルーツ、レッドベリー、スモーク、スパイス 味: レーズン、ダークチョコレート、スパイス、リコリス、ピートスモーク 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:57.8% フェノール値 : 50ppm カスクタイプ:原酒構成はサナイグと同じ(シェリー樽原酒70%、バーボン樽原酒30%) 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
グレンアラヒー12年 オロロソ&PXシェリーカスクフィニッシュ
¥12,760
SOLD OUT
★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 2月5日(水)以降の発送を予定しています ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「グレンアラヒー12年 オロロソ&PXシェリーカスクフィニッシュ」は、バーボン樽で約5年熟成後、オロロソシェリー樽で追熟した原酒(75%)と、PXシェリー樽で追熟した原酒(25%)をバッティングした12年熟成です。ビリー・ウォーカーが精選した樽のみを使用し、カスクストレングスでボトリングした日本市場限定商品で、総生産数は3,654本。バーボン樽由来の香味を引き出したうえで、さらにシェリー樽で追熟しているため、より一層複雑な香味が溶け込んだウイスキーへと仕上っています。 色は艶のあるマホガニー。グラスに注ぐとサルタナの凝縮された甘いアロマにシナモン、クローブが混ざり合い、砂糖漬けのチェリー、蜜蝋、プラムシロップが続きます。口に含むとデーツ、セミドライいちじく、ドライアプリコット、ガトーショコラを感じる芳醇な甘味が広がり、ショウガ糖の温かみとダークチョコレートのほろ苦さが加わります。心地よい甘味が余韻となって長く続き、モカやマジパンのアロマが鼻腔をくすぐります。豊潤なキャラクターが複雑で奥行きのある味わいを織りなした、飲み応えある日本市場限定の12年です。ぜひこの機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 色:艶のあるマホガニー 香り:サルタナ、シナモン、クローブ、砂糖漬けのチェリー、蜜蝋、プラムシロップ、モカ、マジパン 味:デーツ、セミドライいちじく、ドライアプリコット、ガトーショコラ、ショウガ糖、ダークチョコレート 【モルトスペック】 熟成年数:12年 アルコール度数:58.8% カスクタイプ:バーボン樽で約5年熟成後、オロロソシェリー樽で追熟した原酒(75%)と、PXシェリー樽で追熟した原酒(25%)をバッティング 【グレンアラヒー蒸溜所】 グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967年に設立された蒸溜所です。これまでブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトとしては極めて希少な銘柄でした。シングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーが、「グレンアラヒー」の可能性を見出し、2017年、グレンアラヒー蒸溜所は大手メーカー傘下から独立を果たしました。 輸入元:株式会社ウィスク・イー