メールマガジンを受け取る
-
新道蒸溜所シングルモルトジャパニーズウイスキー「SHINDO EXPERIMENTAL 01」
¥14,300
新道蒸溜所初となるシングルモルト・ジャパニーズウイスキー「Shindo Experimental 01」 「Experimental」とは、「実験的な」という意味です。新道蒸溜所が最も大事にしている価値は、「THE QUEST FOR THE ORIGINAL(独創性の追求)」です。 挑戦者として、日々悩み抜き、目指す酒質へのあくなき挑戦を続けております。 長い道のりの中で、今自分たちにできる最高のご提案をしたい。そのような思いで、新道蒸溜所は「Experimental」シリーズにて「道」を歩み始めます。 【テイスティングノート】 トップは華やかにしてトロピカルフルーティー。 続いてオリエンタルで甘いバタークリームの様な香りが拡がる。ラストはトッフィー、ミルキーと長い余韻がつづく。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:50% カスクタイプ:バーボン樽・ミズナラ樽・オロロソシェリー樽・スコッチrefill樽(すべてノンピート) 【新道蒸溜所】 新道蒸溜所は、福岡県朝倉市にて2021年8月に稼働を開始しました。 「THE QUEST FOR THE ORIGINAL (独創性の追求)」をコンセプトに、先人達の築かれた道を基に、「独自酵母を用いたニューメイクの徹底的な作り込み」、「様々な種類の樽を用いた熟成」など、独自の挑戦を続けております。
-
嘉之助 シングルモルト PEATED
¥10,450
ピーテッドモルト使用のニューポットを焼酎リチャー樽とバーボン樽で熟成し、これをキーモルトに、複数の樽で熟成させた原酒をヴァッティング。ノンチルフィルターでボトリングしています。 KANOSUKE が造るピーテッドウイスキーは、長年蒸留酒に向き合い培った技術を活かした丁寧な原酒造りで、口当たりの柔らかさと上品なスモーキーさを持つ優しい味わいに仕上げました。 カシスのような甘酸っぱいアロマ、洋ナシのようなジューシーな甘さの中にピート由来の燻製ベーコンの旨味やほんのり塩気を感じる、まろやかなピーテッドウイスキーをぜひお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:カシス、キャラメル、ハニーバター、バゲット、優しいかつおだし 味わい:カリン飴、洋梨、金柑のコンポート、スモークベーコン、塩飴、きな粉 フィニッシュ:カリンの酸味と仄かなシトラス ビターが次の一杯を誘う 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:48% カスクタイプ:アメリカンホワイトオークの焼酎リチャーカスク、バーボン樽、その他 【嘉之助蒸溜所】 嘉之助蒸溜所は、鹿児島県の西岸・吹上浜沿いの約9,000平方メートルの広大な敷地で2018年に始動しました。 蒸留所の大きな特徴は、3基のポットスチル(蒸留器)を備えること。世界的にみても、マイクロディスティラリー(小規模蒸溜所)では2基が一般的です。再溜の際に、ネックの形状やラインアームの角度が異なるポットスチルを使用することで、嘉之助蒸溜所では「香り」や「味わい」を、より豊かに変化させることができます。 嘉之助蒸溜所の母体である小正醸造株式会社は、明治16年(1883年)の創業以来、ウイスキーと同じく蒸留酒である「焼酎」を作り続けてきました。中でも代表銘柄のひとつ、長期貯蔵米焼酎「メローコヅル」は、焼酎をウイスキーのように樽で寝かせて熟成させます。今から60年前の二代目・嘉之助の新しい発想で、まろやかな味わいと美しい色のメローコヅルが誕生しました。 革新的な発想と情熱をさらにウイスキーづくりにも引き継ぐため、蒸溜所に二代目・嘉之助の名を冠しました。メローで味わい豊かな新しいジャパニーズ・ウイスキーの誕生をどうぞお楽しみに。
-
M&H ELEMENTS シェリーカスク
¥6,490
SOLD OUT
M&H Elements (エレメンツ) シリーズは厳選された構成原酒がもたらすフレーバーとアロマが樽の個性を強調するTHE M&H蒸留所の中核商品となるシングルモルトウイスキーです。 スペインのヘレスでTHE M&H蒸留所のために特別にシーズニングされたオロロソ、ペドロヒメネスシェリー樽を用いたこのシングルモルトウィスキーは赤系の果実の力強いフレーバーとダークチョコの味わい、そして樽由来の香りが特徴です。 【テイスティングノート】 香り:優しい樽香、キャラメル、フレッシュなレモンで覆われた豊かな赤系の果実 味わい:ミディアムボディ、軽めのフルーティーさとシェリーの甘さ、ダークチョコから優しい樽香へと続く フィニッシュ:長め、ダークチョコの香りがしばらく残り、タバコや樽香が続く 受賞歴:THE SPIRITS BUSINESS2020金賞、ワールドウイスキーアワード2023カテゴリー金賞、ISC2021金賞 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:46% カスクタイプ:オロロソシェリー+ペドロヒメネスシェリー ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 【THE M&H蒸溜所について】 THE M&H蒸溜所は2013年にイスラエル初となるウィスキー/スピリッツ蒸溜所を、ウィスキー業界で数々の新規蒸溜所へのコンサルティングで成功に導いた故ジム・スワン博士をアドバイザーに迎える形でテルアビブ市に設立されました。蒸溜開始は2014年となります。 年間300日以上が晴天という地中海性気候がもたらす暑さと海沿いという開放的な環境がTHE M&Hのウィスキーを急速に、しかし優雅に熟成させます。 全ての生産プロセスについて妥協の無い最高品質を目指しつつ、STRやイスラエル産赤ワインといった特徴のある樽の選定や死海での熟成の試みなど、日々新しいことに挑戦してます。 社名のTHE M&Hは「Milk & Honey」を意味し、旧約聖書に記載された乳と蜜の流れる肥沃な大地(約束の地)を意味するイスラエルそのものを象徴する言葉となります。 輸入元:株式会社サイズ
-
M&H APEX Pomegranate Wine Cask
¥11,880
SOLD OUT
イスラエルや中東で最もポピュラーなフルーツの一つであるザクロを使った酒精強化タイプのザクロワイン(地元イスラエルのリモン「Rimon」ワイナリー製)を熟成した容量300リットルの樽で半年間の後熟が施された1本となります。 他の蒸溜所からのリリースがほぼ確認されない、イスラエルに所在するM&Hならではの個性的なシングルモルトウイスキーです。 M&H APEX (エイペックス)シリーズは、革新と創造性への探求がもたらした文字通りブランドの頂点を極めるスモールバッチシリーズとなります。蒸留責任者であるTomer Goren(トメル・ゴレン)はバッチごとに樽と熟成場所を厳選しております。 【テイスティングノート】 香り:深煎りコーヒーに香り豊かなグリルしたひき肉、ほのかに塩漬けにさえたようなタバコの葉 味わい:オレンジピールをまぶしミルクチョコレート、ザクロ果汁を添えた焼きリンゴ フィニッシュ:たっぷりのクローブと紅茶の余韻、その後にザクロの種の酸味が続く 【モルトスペック】 熟成年数:NAS(蒸溜2019年1月10日、ボトリング2022年10月27日) アルコール度数:57.4% カスクタイプ:バーボン樽熟成の原酒をイスラエル産酒精強化ザクロワインカスクで半年間後熟 ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 【THE M&H蒸溜所について】 THE M&H蒸溜所は2013年にイスラエル初となるウィスキー/スピリッツ蒸溜所を、ウィスキー業界で数々の新規蒸溜所へのコンサルティングで成功に導いた故ジム・スワン博士をアドバイザーに迎える形でテルアビブ市に設立されました。蒸溜開始は2014年となります。 年間300日以上が晴天という地中海性気候がもたらす暑さと海沿いという開放的な環境がTHE M&Hのウィスキーを急速に、しかし優雅に熟成させます。 全ての生産プロセスについて妥協の無い最高品質を目指しつつ、STRやイスラエル産赤ワインといった特徴のある樽の選定や死海での熟成の試みなど、日々新しいことに挑戦してます。 社名のTHE M&Hは「Milk & Honey」を意味し、旧約聖書に記載された乳と蜜の流れる肥沃な大地(約束の地)を意味するイスラエルそのものを象徴する言葉となります。 輸入元:株式会社サイズ
-
M&H APEX Dead Sea Edition3
¥13,970
SOLD OUT
死海の海抜マイナス423mという世界で最も低い場所で熟成された初めてのシングルモルトウイスキーです。 死海のほとりに建つあるホテルの屋上に熟成庫を設け、日中は季節により最大50℃まで上昇する過酷さは年間で約25%ものエンジェルシェアとなりました。 APEX DEAD SEAは環境そのままの力強さと強烈な個性を放ちます。 本ボトルはDEAD SEAとして3回目にボトリングとなります。 M&H APEX (エイペックス)シリーズは、革新と創造性への探求がもたらした文字通りブランドの頂点を極めるスモールバッチシリーズとなります。蒸留責任者であるTomer Goren(トメル・ゴレン)はバッチごとに樽と熟成場所を厳選しております。 【テイスティングノート】 香り:フレンチバニラとモカ、シガーボックスのノート、爽快なスペアミントのヒント、背景に心地良いオークの香りが甘く漂う 味わい:紅茶の茶葉、シナモンやコリアンダーシード、ダークココアパウダー、砕いたホワイトペッパーなどのスパイス香の力強い波が続く フィニッシュ:シロップ漬けのジンジャーとクローブが長く続き、トーストしたハーブ類と粗塩の重奏が加わる 【モルトスペック】 熟成年数:NAS(蒸溜2018年12月3日、ボトリング2022年9月20日) アルコール度数:55.5% カスクタイプ:exバーボン+イスラエル産赤ワイン+STR樽(ぞれぞれ全期間熟成) ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 【THE M&H蒸溜所について】 THE M&H蒸溜所は2013年にイスラエル初となるウィスキー/スピリッツ蒸溜所を、ウィスキー業界で数々の新規蒸溜所へのコンサルティングで成功に導いた故ジム・スワン博士をアドバイザーに迎える形でテルアビブ市に設立されました。蒸溜開始は2014年となります。 年間300日以上が晴天という地中海性気候がもたらす暑さと海沿いという開放的な環境がTHE M&Hのウィスキーを急速に、しかし優雅に熟成させます。 全ての生産プロセスについて妥協の無い最高品質を目指しつつ、STRやイスラエル産赤ワインといった特徴のある樽の選定や死海での熟成の試みなど、日々新しいことに挑戦してます。 社名のTHE M&Hは「Milk & Honey」を意味し、旧約聖書に記載された乳と蜜の流れる肥沃な大地(約束の地)を意味するイスラエルそのものを象徴する言葉となります。 輸入元:株式会社サイズ
-
ウォーターフォード ザ・キュヴェ
¥8,800
SOLD OUT
アイルランド産の大麦を原料に、テロワール(その土地の個性)を最重要視した独創的ウイスキーを作るウォーターフォード蒸溜所。 「ザ・キュヴェ」はそのフラッグシップとなるシングルモルトです。 25箇所のシングルファームより収穫した大麦で仕込んだ各蒸留原酒をアッセンブラージュ(ブレンド)した商品。 シングルファームオリジンがそれぞれの畑毎の個性を切り取ったシングルカットの楽曲とすると、「ザ・キュヴェ」 は、ウォーターフォードにおけるコンセプトアルバムのような立ち位置となるリリース。 複雑で奥深い重層的な味わいはウォーターフォードの現時点でのゲシュタルト(全体構造)であり、長い旅のマイルストーン(中間地点)とも言えるでしょう。 【蒸留責任者テイスティングコメント】 香り: 赤いリンゴ、新鮮な乾いた土、パンの耳、青葉、ラベンダー、ビスケット、オレンジ、ドライフルーツ入パンケーキ、熟したバナナの皮、夏の花壇、新鮮なミント、コーヒーケーキ。 味わい: クローブ、ホワイトペッパー、オイリー、グレープフルーツ、レモンの皮、ダークチョコレート、チェリー、グラノーラバー、ドライハーブ、アニス、グリーンオリーブ、マーマレード。 余韻:オイリーなスパイス感をペッパーが突きあがっていく。柔らかい雰囲気かドライに変化。口を包み込むようなオイリーさが 心地よく伸びていく。 【モルトスペック】 熟成年数:4年半~5年半 アルコール度数:50.0% カスクタイプ:アメリカンファーストフィルバーボンバレル、新樽、フレンチオーク樽、VDN 樽 大麦品種構成:Irina 36%/Taberna 19%/Overture 32%/ Propino 13% 【ウォーターフォード蒸溜所】 アイルランド南西部にあったギネスビールの醸造所を買収・改修し、2014年に創業開始。創業者のマーク・レイニアー氏は、スコットランド・アイラ島の人気蒸留所「ブルイックラディ」の復活に携わった人物。 「ウォーターフォード」の最大の特徴はブルイックラディでも垣間見る事の出来た、ワインの味わいの概念として語られる「テロワール(その土地の個性)」を最重要視している事。アイリッシュウイスキーとしては前例のなかったその考え方を取り入れ、更なる追及を進める革新的な蒸留所です。アイルランド産大麦100%を原料に、ポットスティルによる2回蒸留でつくられます。 トレーサビリティにもこだわりを持っており、ボトルの裏に記載されたテロワールコードを、ウォーターフォードHPの「TÉIREOIRコード」に入力すると、農場、原料大麦、発酵、蒸留、熟成(樽)、ボトリングに至る全行程が追跡可能になっています。 そうした考え方は早い段階で評価され、世界的なウイスキーの品評会である「ICONS OF WHISKY 2021」でブランドイノベーターオブザイヤーを受賞しています。 輸入元:株式会社 ジャパンインポートシステム 販売元:株式会社 信濃屋食品(田地商店)
-
カバラン ソリスト / オロロソシェリー カスクストレングス
¥25,080
SOLD OUT
台湾のカバラン蒸溜所がお届けするシングルカスクシリーズ「ソリスト」。 こちらはチーフブレンダーが選んだスパニッシュシェリー樽で熟成させたシングルカスクウイスキーで、ラテンの情熱を感じさせる味わいです。 アーモンド、ドライフルーツ、ナッツなどの香りが加わり、陶酔を誘う心地良い口当たりが生まれます。 冷却ろ過をしていない(ノンチルフィルタード)ので味に厚みがあり、ウイスキーそのもののコクと芳しさを完全に表現しています。 【テイスティングノート】 色 : 重厚で深みのあるレーズン色。 香り : ドライフルーツ、スパイスとアーモンド、オークとバニラが醸し出すなめらかな香り。 味わい : 濃厚で滑らか、ドライフルーツとスパイスが醸し出すフラメンコの雰囲気プラスわずかなコーヒーの香り。 【モルトスペック】 熟成年数:- アルコール度数:54.0% カスクタイプ:オロロソシェリー樽 ノンチルフィルタード、ナチュラルカラー 【カバランについて】 「カバラン」とは、台湾北東部の雪山(せつざん)山脈を東に下った場所に位置する宜蘭・蘭陽平野の先住民の呼び名。 カバランウイスキーは、台湾の宜蘭(ぎらん)で、2008年に誕生しました。 雪山山脈の水を使用して、原料から製造までをすべて台湾国内で行うというこだわりで、誕生後わずか2年の間に世界各国で数々な賞を受賞。 そして2010年、ウイスキーの本場スコットランドで開催された「バーンズ・ナイト」のテイスティング大会で地元銘柄を抑えて圧勝し、その実力が本物であることを証明しました。 輸入元:リードオフジャパン株式会社
-
カバラン ソリスト / バーボン カスクストレングス
¥16,500
SOLD OUT
台湾のカバラン蒸溜所がお届けするシングルカスクシリーズ「ソリスト」。 こちらはチーフブレンダーが選んだ、アメリカ産ホワイトオークを用いたバーボン樽のシングルカスクウイスキー。 芳醇な木の香り、爽やかなバニラの香り、カバランウイスキー特有のトロピカルフルーツの香りなどが混ざり合い、豊かでバランスの取れた風味を奏でます。また、冷却ろ過をしていない(ノンチルフィルタード)ので、ウイスキー本来の味を楽しめます。 【テイスティングノート】 色合い:アマサギを連想させる魅惑的で躍動感ある黄金色(アマサギとはカバラン蒸留所付近に生息する野鳥) 風味:自然でフレッシュなトロピカルフルーツの香りとココナッツ、バニラやウッドスパイスの香りが織り成す豊かで多層な味わい 口当たり:自然の甘さがあり、バニラやオークの香りがバランスよく口の中に広がり、非常にまろやかで、シルクのような滑らかな口当たり 【モルトスペック】 熟成年数:- アルコール度数:56.3% ノンチルフィルタード、ナチュラルカラー 【カバランについて】 「カバラン」とは、台湾北東部の雪山(せつざん)山脈を東に下った場所に位置する宜蘭・蘭陽平野の先住民の呼び名。 カバランウイスキーは、台湾の宜蘭(ぎらん)で、2008年に誕生しました。 雪山山脈の水を使用して、原料から製造までをすべて台湾国内で行うというこだわりで、誕生後わずか2年の間に世界各国で数々な賞を受賞。 そして2010年、ウイスキーの本場スコットランドで開催された「バーンズ・ナイト」のテイスティング大会で地元銘柄を抑えて圧勝し、その実力が本物であることを証明しました。 輸入元:リードオフジャパン株式会社
-
カバラン ソリスト / ピーテッド カスクストレングス
¥28,600
SOLD OUT
台湾のカバラン蒸溜所がお届けするシングルカスクシリーズ「ソリスト」。 こちらは原料のモルト(大麦麦芽)自体にピートを効かせた、カバランでは大変珍しいピーテッドタイプのシングルモルトウイスキーです。 モルトの風味を活かすように熟成させることで、バランスのとれた華やかさが特徴です。 【モルトスペック】 熟成年数:- アルコール度数:55.6% アンチルフィルタード、ナチュラルカラー 【カバランについて】 「カバラン」とは、台湾北東部の雪山(せつざん)山脈を東に下った場所に位置する宜蘭・蘭陽平野の先住民の呼び名。 カバランウイスキーは、台湾の宜蘭(ぎらん)で、2008年に誕生しました。 雪山山脈の水を使用して、原料から製造までをすべて台湾国内で行うというこだわりで、誕生後わずか2年の間に世界各国で数々な賞を受賞。 そして2010年、ウイスキーの本場スコットランドで開催された「バーンズ・ナイト」のテイスティング大会で地元銘柄を抑えて圧勝し、その実力が本物であることを証明しました。 輸入元:リードオフジャパン株式会社
-
カバラン トリプルシェリーカスク
¥12,100
SOLD OUT
台湾の蒸留所「カバラン」がお届けするシングルモルト。 オロロソとペドロヒメネス、そしてモスカテルの3種のシェリーカスク熟成ウイスキーのみを使用。 カバラン特有の甘い口当たりとベルベットのような質感を纏った、贅沢を究めたシングルモルトウイスキーです。 【テイスティングノート】 色合い:やや黄色を帯びた赤(スカーレット色) 風味:成熟したベリーとドライフルーツ。フレッシュなブドウの香りとチョコレートブラウニー、トフィーの甘さが織り交ぜられた柑橘類。 シナモンのヒント、クローブのスパイシーさ、心地よいオークの香りがローズマリーに溶け込む。 口当たり:オロロソシェリー樽由来のドライフルーツの余韻。まろやかな風合いで暖かく滑らか。砂糖漬けのフルーツ、キャラメル、蜂蜜の甘さは活気あるフラメンコダンスを想わせる。 各々のシェリー樽熟成のモルト原酒が、多層ながらも完璧なバランスを形成する。 【モルトスペック】 熟成年数:- アルコール度数:40% カスクタイプ:オロロソ、ペドロヒメネス、モスカテル 【カバランについて】 「カバラン」とは、台湾北東部の雪山(せつざん)山脈を東に下った場所に位置する宜蘭・蘭陽平野の先住民の呼び名。 カバランウイスキーは、台湾の宜蘭(ぎらん)で、2008年に誕生しました。 雪山山脈の水を使用して、原料から製造までをすべて台湾国内で行うというこだわりで、誕生後わずか2年の間に世界各国で数々な賞を受賞。 そして2010年、ウイスキーの本場スコットランドで開催された「バーンズ・ナイト」のテイスティング大会で地元銘柄を抑えて圧勝し、その実力が本物であることを証明しました。 輸入元:リードオフジャパン株式会社
-
スターワード タウニーカスク #2
¥14,300
SOLD OUT
スターワード タウニーカスク #2はオーストラリアでつくられるポートワインタイプの酒精強化ワイン「タウニー」の空き樽で熟成させたオーストラリア産シングルモルトウイスキーです。 蒸溜年は2015年で、熟成に使用されているタウニーの樽は、ファーストフィルとリチャーした樽の2種を使用しています。 サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2022最高金賞「ダブルゴールド」受賞! 【テイスティングノート】 香りはドライフルーツ、レーズン、トーストしたオーク、イチジクやドライオレンジのアロマが広がります。味わいはドライフルーツ、ブラウンシュガーの甘味のある味わいの後に、ナツメグがアクセントに加わります。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS(2015年蒸溜) アルコール度数:48% カスクタイプ:オーストラリアタウニーカスク 【スターワードについて】 スターワード(Starward)は2007年メルボルンにて、創設者デイヴィッド・ヴィターレの「世界中の人に誇りをもって提供できるオーストラリアならではのウイスキーをつくる」というシンプルな1つの夢から始まりました。 彼は夢の実現のため、伝統にとらわれずオーストラリア産赤ワイン樽で熟成を行いウイスキーをつくり上げました。 それらのウイスキーは彼の人柄とオーストラリアの風土を取り込んだような、気取らずカジュアルに楽しめるウイスキーに仕上がっています。 そのようなウイスキーづくりが評価され、2018年にはアイコン・オブ・ウイスキーより「ベストオーストラリアンウイスキーイノベーター」を受賞しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー