メールマガジンを受け取る
-
ラグ コリクレヴィ エディション
¥9,900
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆発送は4月3日(木)以降を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ラグ コリクレヴィ エディションはハイランド産ピートを焚き込んだヘビーピーテッドの大麦麦芽(フェノール値50ppm)を使用し、ファーストフィルバーボンバレル熟成後、オロロソシェリーホグスヘッドでおよそ6ヵ月追熟したシングルモルトです。アルコール度数55%、ノンチルフィルター、ノンカラーリングでボトリング。バーボン樽100%のフラッグシップ「キルモリー エディション」とは対照的に、オロロソシェリー樽に由来する特徴を反映したラグ蒸溜所の定番商品で、年1回のリリースです。 香りはダークチョコレートやキャラメルのアロマにプラム、レッドベリーが溶け込み、甘いスパイスと穏やかなスモークが際立ってきます。味わいはピートスモークと共にヘーゼルナッツや焦がしたオーク、ダークチョコレートが広がり、スパイスを加えたハチミツへと変化して行います。 シェリー樽由来のスパイスの効いた甘みとラグのスモーキーな味わいがバランスよく溶け込み、豊かで奥行きを感じる味わいがお楽しみいただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく。 ※ 商品名のコリクレヴィは、蒸溜所から約4Km北西にある地名に由来。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:55% カスクタイプ : ファーストフィルバーボンバレル、オロロソシェリーホグスヘッド(追熟) 【ラグ蒸溜所】 アラン島北部に「ロックランザ蒸溜所(旧名アラン蒸溜所)」を所有するIsle of Arran Distillers社が、2019年に同島南部に設立した蒸溜所です。 2器(1対)の蒸溜器を使用し、豊潤で複雑、アーシーな(土っぽい)味わいのモダンで個性溢れるピーテッドタイプのシングルモルトづくりを目指しています。 またピーテッド ウイスキーをつくる一方、泥炭地の保護活動にもコミットしています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
アラン スモールバッチ12年 シェリーバット
¥15,950
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 3月26日(水)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「アラン スモールバッチ12年 シェリーバット」は、2012年蒸溜のセカンドフィルシェリーバット5樽をバッティングした12年熟成で、カスクストレングスボトリングの日本市場向け限定商品です。 色は深みのあるコッパー。グラスに注ぐとオレンジピールを伴ったサルタナレーズンやトフィの甘いアロマが広がります。洋菓子のサヴァラン、蜜蝋、シロップで煮た黄桃の柔らかなフルーティさが続き、ほのかに干し草を感じます。口に含むと温かみがあり、キャラメルやファッジ、心地よい苦味の効いたコーヒーゼリーの味わいにシナモン、クローブ、ナツメグといったスパイスが加わります。フィニッシュにかけてアッサムティーの渋さや、アプリコットや桃といったストーンフルーツが顔を覗かせます。 セカンドフィルのため、シェリー樽由来のキャラクターが全面にでるのではなく、熟成したアランに現れる桃などの魅力的なフルーツの風味と均衡の取れた、素晴らしい表情を見せてくれるスモールバッチです。日本市場限定商品ですので、是非この機会にお買い求めください。 【テイスティングノート】 色:深みのあるコッパー 香り:オレンジピール、サルタナレーズン、トフィ、洋菓子のサヴァラン、蜜蝋、黄桃のシロップ煮、干し草 味:キャラメル、ファッジ、コーヒーゼリー、シナモン、クローブ、ナツメグ、アッサムティー、アプリコット、桃 【モルトスペック】 熟成年数:12年 アルコール度数:54.4% カスクタイプ : セカンドフィルシェリーバットNo.0307、0308、0310、0311、0312 蒸溜:2012年 瓶詰:2024年 【アランについて】 アラン蒸溜所は1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生した蒸溜所です。同蒸溜所は独立資本のため、ブレンド用の原酒づくりがメインではなくシングルモルトとして飲むためのウイスキーをつくっている数少ない蒸溜所です。昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ワームタブ10年 バッチ5 / アトムブランズ
¥7,700
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年3月13日(木)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「ワームタブ 10年 バッチ5」は「ワームタブ」と呼ばれるコンデンサー(凝縮器)を使用しているあるスペイサイドの蒸溜所のシングルモルトです。ファーストフィルのシェリー樽でフィニッシュした10年熟成。カラメル添加による着色はせずカスクストレングスボトリングです。 香りはシェリー漬けフルーツのケーキ、甘いスパイス、オレンジピール、土っぽさ、ハーブティー。味わいは赤く熟したベリー、オイリーなクルミが波のように押し寄せます。甘く熟成した乾燥肉やドライクランベリーを感じさせる力強く肉付きの良い素晴らしい味わいをマーマレードが下支えします。オイリーさを伴った塩キャラメルと砂糖漬けのフルーツの濃厚な味わいが長く続き、豊かな余韻となって広がります。シェリー樽熟成が好みのウイスキー愛好家の方におすすめの10年熟成スペイサイドモルトです。ぜひこの機会にお楽しみください。 バッチNo.5 カートンなし 【ワームタブとは】 蒸溜後のスピリッツの蒸気を液体に変換するために使用される凝縮器の名称。 水を張ったとても大きな桶の中に銅管をらせん状に張り巡らした形状のもので、現在主流のコンパクトなシェル&チューブコンデンサーより、銅と接する面積が少ない為、厚みのあるニューメイクが得られる傾向があると言われています。 【モルトスペック】 熟成年数:10年 アルコール度数:56.1% カスクタイプ:シェリー樽(フィニッシュ) 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ノックニーアン オリジナルシングルモルト
¥7,700
✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・• ✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・ ◎春のノックニーアン(NC’NEAN)フェア◎ 通常価格(税込)8,980円が今なら7,700円! ▶︎▶︎▶︎1,280円OFF/数量限定です◀︎◀︎◀︎ この時期にぴったりな爽やかなオーガニック シングルモルトをお得にお買い求め下さい! ✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・•✳︎*・• ✳︎*・• ✳︎*・•✳︎*・ 「ノックニーアン オリジナルシングルモルト」は100%スコットランド産のオーガニックモルトから作られるノックニーアン蒸留所のスタンダードウイスキーです。 さわやかな柑橘類やアプリコット、ボタニカル、ハーブのニュアンス、透明感と優しい甘味が特徴です。 フルーティーさは原酒から、ボディ感やなめらかさはオーガニックモルトから、スパイシーさはSTR樽からもたらされています。 【テイスティングノート】 味わい:レモンポセット(レモン果汁と生クリームのお菓子)、ピーチ、アプリコット、キャラウェイシード入りライ麦パン 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:46% カスクタイプ:STR樽約50%、バーボン樽約40%、シェリー樽数% ノンチルフィルタード・ノンカラー 【NC’NEAN(ノックニーアン)蒸溜所について】 ノックニーアン蒸溜所はアナベル・トーマス氏が2017年に設立した蒸溜所で、スコットランドの西ハイランド、モーヴァン半島の西岸、マル島と海峡を挟んだ海沿いにあります。現時点でヘブリディーズ諸島を除くスコットランド本土の中で最も西に位置し、海や森など雄大な自然に囲まれたウイスキー蒸溜所です。 ノックニーアンとはゲール語で“精霊や妖精の女王”という意味で、古い伝説上の女性の名前を元にしました。 古典的なウイスキーのイメージを払拭し、女性や若い人にも親しみやすいウイスキーを目指しています。それは100%オーガニックや、繊細で美しいボトルデザインをはじめとするブランドコンセプトにも表れています。 ノックニーアンは地球と調和、共存し、軽やかで良質なウイスキーの製造を使命としています。「MADE BY NATURE NOT BY RULES」のスローガンが示す通り自然に寄り添ったウイスキー造りがポリシーで、コンサルタントとして携わった故ジム・スワン博士の「その土地の条件に抗うのではなく、それを利点として活用することが秘訣だ」という言葉を体現しています。 輸入元:株式会社サイズ
-
タムデュー2015/8年 ファーストフィルオロロソオクタブフィニッシュ
¥18,700
BAR鶴亀プライベートボトル第2弾はスペイサイドの銘酒「タムデュー」です! ウイスキーの銘醸地スペイサイドに1897年創業した大人気蒸溜所「タムデュー」の原酒をこの度BAR鶴亀プライベートボトルとしてリリースさせていただくとになりました。ご縁に感謝です。 6月某日横浜山下公園近くのシングルキャスクジャパンさんにお伺いした時「ちょっと良いサンプルが届きまして」とおもむろにサンプルボトルを出していただきました。それが今回のタムデューでした。他にもいくつかサンプルはあったのですが途中からこのタムデューの香りが鼻に漂い続けてこれしか考えられずにその場で即決しました。まさに一目惚れでした。最高のウイスキーと出会えました。皆様にもこの感動を味わっていただきたいです! 【テイスティングノート】by BAR鶴亀マスター 色は濃い茶褐色。栓を開けた途端に焼きたてのフルーツケーキのような香りが広がります。レーズンやドライイチジクの濃厚で渋みを感じる甘い香りに、ケーキに添えられた生クリームのミルキーな香りとシナモンのスパイシーな香り。口に含むとマーマーレードの酸味にダージリンティーの甘渋さが続いて余韻がいつまでも続きます。書ききれない程色んなフレーバーが広がります。テイスティングノートのイメージをラベルに描きましたので、ぜひラベルを眺めながら飲んでみてください! 【モルトスペック】 Cask No. 621(総本数69本) 熟成年数:8年 蒸溜日:2015年11月4日 瓶詰日:2024年7月5日 アルコール度数:64.8% カスクタイプ:リフィルバーボンバレルで熟成後、ファーストフィルのフェルナンド ディ カスティーリャ社オロロソオクタブ(60lt)で約2年間追熟 【シングルキャスクについて】 2016年に英国で設立されたシングルカスクウイスキーのインディペンデントボトラー。 「最高のウイスキーに出会うための探究は決して終わらない」という創業者ベン・カーティスの信念のもと、スコットランドの各蒸溜所の個性が詰まったシングルカスクウイスキーを、ノンカラーリング・ノンチルフィルターで樽で熟成されている状態のままボトリングしています。 輸入元:株式会社シングルキャスクジャパン
-
リンクウッド2009 14年 / キングスバリーゴールド
¥18,150
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年2月17日(月)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ キングスバリー社のフラッグシップシリーズ・カスクストレングス通称「ゴールド」。 今回はキングスバリーと非常に関わりが強く、数々の歴史的名品を生んだ「リンクウッド」の最新作が到着しました! キングスバリーのリンクウッドと言うだけで期待が高まりますが、今回は「バレル熟成」となっており、また新たな魅力を見せてくれています! バレル熟成と言っても樽が強く前面に出てくるわけではなく、上品なバニラやフルーツの甘いフレーバーから、バニラ、蜂蜜、バナナシェイクのクリーミーな液体は、樽に覆われた感じではなく、じんわりと浸透し一体となっています。そして、クリーミーな甘さの後にはメロンシャーベットが心地よく続いていきます。 スペイサイドの銘酒と言われた「リンクウッド」の真のポテンシャルが感じられるこのNEWボトル、お見逃しのないようお願いいたします。 【テイスティングノート】 ゴールドの外観に、ストーンフルーツ、トーストしたアーモンド、バニラオークの香り。 口にすると、フローラルハニー、スパイスの効いたポーチドペアやポーチドアップルの風味に、ブラックベリー、オールスパイス、ブラックペッパーが混じり合う。 フィニッシュは長く芳醇で、スパイスが強まり、ベイクドアップルや大麦麦芽が感じられる。 【モルトスペック】 熟成年数:14年 アルコール度数:59.4% カスクタイプ:バレル 【キングスバリーについて】 スコットランド・アバディーンに設立、1989年よりシングルモルトのボトリングを開始し、その後ロンドンに事務所を構え専門的な蒸溜酒を取り扱っている世界屈指のインディペンデント・ボトラーです。 通称ゴールドと呼ばれる「カスクストレングス」シリーズは、特に際立った個性を持った樽のみが厳選され、樽出しにてボトリングされる渾身の作品であり同社の最高品質を誇ります。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
キルホーマン2016 100%アイラ バーボンバレル
¥22,550
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年2月13日(木)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「キルホーマン2016 100%アイラ バーボンバレル」は麦の栽培、製麦、蒸溜、瓶詰の全ての工程をアイラ島で行ったシングルモルトです。自社畑で穫れた大麦を製麦したミディアムピーデッド麦芽(20ppm)を使用しています。ファーストフィルバーボンバレルの8年熟成で、シングルカスクのカスクストレングスボトリング。日本向けの限定商品です。 色はゴールド。グラスに注ぐと穏やかなピートスモーク、灰、モルトの甘いアロマを追いかけるようにアイラの潮風が続き、レモンやバニラウエハースが広がります。口に含むと、レモンキャンディの味わいの奥から黄桃やアプリコット、ハチミツが姿を現し、ふくよかな甘味に包み込まれます。フィニッシュにかけてライトなピートスモークがゆっくりと全体を支配し、ボーロ菓子の甘味がふんわりと広がって行きます。潮風と共に穏やかなピートスモークとふくよかな甘味が広がるシングルカスクです。ぜひこの機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 色:ゴールド 香り:穏やかなピートスモーク、灰、モルトの甘み、アイラの潮風、レモン、バニラウエハース 味:レモンキャンディ、黄桃、アプリコット、ハチミツ、ピートスモーク、ボーロ菓子 【モルトスペック】 熟成年数:8年 アルコール度数:56.9% フェノール値 : 20ppm カスクタイプ:ファーストフィルバーボンバレルNo.14 蒸溜:2016年1月14日 瓶詰:2024年6月14日 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
アードナッホー SECOND RELEASE "INFINITE LOCH" BY AIR
¥16,170
2018年10月に蒸溜を開始したアイラ島9番目の新蒸溜所「アードナッホー」のセカンドリリース"INFINITE LOCH(インフィニットロッホ)" 入荷しました! こちらはセカンドリリースをいち早くお楽しみいただくため航空便で積送された限定品となります。 セカンドリリースのインフィニット・ロッホという名前は、蒸溜所の水源であるアードナッホー湖に由来しています。 アードナッホー湖は、その深さを誰も知らない事からアイラ島では「深淵な(無限の)湖」と呼ばれています。 今回のリリースは、ファーストフィルバーボン樽とファーストフィルオロロソシェリー樽のヴァッティングで、ノンチルフィルターノンカラー、50%の度数でボトリングされています。 海風とアイラ島のピートスモークがダークチョコレートの甘い香りに調和し、フレッシュフルーツと焚き火が現れてスモーキーなフィニッシュへと導きます。 アードナッホーの現在地点を是非お楽しみください。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:50% カスクタイプ:ファーストフィルバーボン樽とファーストフィルオロロソシェリー樽の原酒をヴァッティング。 【ハンターレイン社/アードナッホー蒸溜所について】 蒸溜所のオーナーであるハンターレイン社はオールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レア等のボトラーとして知られ、代表であるスチュワート・レイン氏は若かりし頃にブルイックラディ蒸溜所で働いており、当時よりアイラ島への愛と情熱を持ち続けていました。 2013年、スチュワート氏は息子であるアンドリュー氏、スコット氏とハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出します。 そして紆余曲折の後、彼らは2015年にアイラ島の北東部、アードナッホー湖畔にある土地を購入し、2016年後半には蒸溜所の建設に着手、2018年10月に蒸溜を開始しました。 日本を含む世界中から多くの方が見学に訪れ、そしてスコットランド随一と言える、その美しい景観に皆が魅了されています。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
アードナッホー5年 FIRST RELEASE BY SEA
¥14,520
2018年10月に蒸溜を開始して以降ここ数年問い合わせが相次いでおりました、アイラ島9番目の新蒸溜所「アードナッホー」から、遂にオフィシャルボトルが発売開始となりました! 彼らが目指したのは伝統的なピーテッドスタイルの正統派アイラシングルモルト。 今回のファーストリリースは80%がバーボン樽、残り20%がシェリー樽で5年間熟成されており、わずか80,000本のみの限定生産となります。 世界中から現地へ予約が殺到することが予想されますので、ぜひお早めのご購入をお願いします! 【モルトスペック】 熟成年数:5年 アルコール度数:50% カスクタイプ:80%がバーボン樽、残り20%がシェリー樽 【ハンターレイン社/アードナッホー蒸溜所について】 蒸溜所のオーナーであるハンターレイン社はオールド・モルト・カスク(OMC)やオールド&レア等のボトラーとして知られ、代表であるスチュワート・レイン氏は若かりし頃にブルイックラディ蒸溜所で働いており、当時よりアイラ島への愛と情熱を持ち続けていました。 2013年、スチュワート氏は息子であるアンドリュー氏、スコット氏とハンターレイン社を設立し、「自分たちの手でウイスキーを作る」という長年の夢に向かって動き出します。 そして紆余曲折の後、彼らは2015年にアイラ島の北東部、アードナッホー湖畔にある土地を購入し、2016年後半には蒸溜所の建設に着手、2018年10月に蒸溜を開始しました。 日本を含む世界中から多くの方が見学に訪れ、そしてスコットランド随一と言える、その美しい景観に皆が魅了されています。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
オーチャードハウス / コンパスボックス
¥7,700
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆申し訳ございませんがこちらはお一人様1本までのご購入とさせていただきます。 (1本を超えるご注文の場合は当方にてキャンセルさせていただきます) ☆発送は2月27日(木)以降を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ コンパスボックス社のスタンダードシリーズである「シグネチャーレンジ」の「オーチャードハウス(果樹園)」のご紹介です。 この商品はその商品名が示す通り、果樹園にある様々なフルーツをイメージして樽を選び、ブレンドしました。メインで使用されている蒸留所はリンクウッド蒸留所、クライネリッシュ蒸留所、グレンマレイ蒸留所、アベラワー村にある蒸留所、カリラ蒸留所などです。 香りはアップル、洋梨、ライムキャンディー、ボディはワクシーで洋梨、アップルティー、ハニー、レモンやライム柑橘のピール、フィニッシュは茶葉の心地よいビターが続きます。この価格で本当に綺麗でストレスフリーなフルーティーテイストは、ブレンデッドモルトの可能性を強く感じます。 【テイスティングノート】✳︎オフィシャル 香りはリンゴと洋梨が支配し、かすかなパイナップル、レモンにライムの皮とアールグレイティー。味はモルトとジンジャーで後からハニー、野イチゴにバニラのショートブレッド。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:46% 【コンパスボックスについて】 創設者であり、コンパスボックスのウイスキーのブレンディングを全て一人で手がけているジョン・グレイサー氏は、あのジョニーウォーカーのグローバルマーケティングディレクターとして活躍していました。しかし自分自身のウイスキーを作りたいという情熱が高まり、2000年にジョニーウォーカーを離れコンパスボックスウイスキー社を立ち上げるに至ったのです。彼が試みているのは、今までに無いアイデアで新しいスタイルのウイスキーを作り上げること。何とアメリカ人である彼は、現在ではロンドンに拠点を移しウイスキー作りを「アート」に見立て、最高の作品を作るべく日々ブレンディングに取り組んでいるのです。彼のウイスキーに対する挑戦は既に多くの人々から賞賛を受けており、ウイスキーマガジン誌の「イノベーター(革新者)オブザイヤー」を4度も、またウイスキーアドヴォケート誌の「パイオニア(開拓者)オブザイヤー」を受賞するなど、その功績が広く認められています。 輸入元:有限会社THREE RIVERS
-
キルホーマン サナイグ カスクストレングス
¥13,530
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年2月20日(木)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ キルホーマン サナイグ カスクストレングスは、ヘビーピート(フェノール値50ppm)の大麦麦芽を使用し、オロロソシェリー樽で熟成した原酒をメインにヴァッティングした「キルホーマン サナイグ」のカスクストレングスバージョンです。 香りは甘やかなトフィ、ねっとりとしたドライフルーツのアロマにレッドベリー、豊かなスモークが混ざり合います。味わいはレーズン、ダークチョコレートを感じるどっしりとした甘味にスパイスがアクセントに加わり、リコリスを伴ったピートスモークが全体を包み込みます。温かみのあるスパイスを伴った甘美で奥深い味わいはフィニッシュまで続き、心地よい余韻が広がります。 カスクストレングスボトリングによって、サナイグの魅力が一層ダイナミックにお楽しみいただける1本です。ぜひ、この機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:トフィ、ドライフルーツ、レッドベリー、スモーク、スパイス 味: レーズン、ダークチョコレート、スパイス、リコリス、ピートスモーク 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:57.8% フェノール値 : 50ppm カスクタイプ:原酒構成はサナイグと同じ(シェリー樽原酒70%、バーボン樽原酒30%) 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
グレンアラヒー12年 オロロソ&PXシェリーカスクフィニッシュ
¥12,760
SOLD OUT
★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 2月5日(水)以降の発送を予定しています ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「グレンアラヒー12年 オロロソ&PXシェリーカスクフィニッシュ」は、バーボン樽で約5年熟成後、オロロソシェリー樽で追熟した原酒(75%)と、PXシェリー樽で追熟した原酒(25%)をバッティングした12年熟成です。ビリー・ウォーカーが精選した樽のみを使用し、カスクストレングスでボトリングした日本市場限定商品で、総生産数は3,654本。バーボン樽由来の香味を引き出したうえで、さらにシェリー樽で追熟しているため、より一層複雑な香味が溶け込んだウイスキーへと仕上っています。 色は艶のあるマホガニー。グラスに注ぐとサルタナの凝縮された甘いアロマにシナモン、クローブが混ざり合い、砂糖漬けのチェリー、蜜蝋、プラムシロップが続きます。口に含むとデーツ、セミドライいちじく、ドライアプリコット、ガトーショコラを感じる芳醇な甘味が広がり、ショウガ糖の温かみとダークチョコレートのほろ苦さが加わります。心地よい甘味が余韻となって長く続き、モカやマジパンのアロマが鼻腔をくすぐります。豊潤なキャラクターが複雑で奥行きのある味わいを織りなした、飲み応えある日本市場限定の12年です。ぜひこの機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 色:艶のあるマホガニー 香り:サルタナ、シナモン、クローブ、砂糖漬けのチェリー、蜜蝋、プラムシロップ、モカ、マジパン 味:デーツ、セミドライいちじく、ドライアプリコット、ガトーショコラ、ショウガ糖、ダークチョコレート 【モルトスペック】 熟成年数:12年 アルコール度数:58.8% カスクタイプ:バーボン樽で約5年熟成後、オロロソシェリー樽で追熟した原酒(75%)と、PXシェリー樽で追熟した原酒(25%)をバッティング 【グレンアラヒー蒸溜所】 グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967年に設立された蒸溜所です。これまでブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトとしては極めて希少な銘柄でした。シングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーが、「グレンアラヒー」の可能性を見出し、2017年、グレンアラヒー蒸溜所は大手メーカー傘下から独立を果たしました。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ベンロマック オーガニック 2014
¥9,625
2006年に発売開始された世界初のオーガニック認定のシングルモルトウイスキーで、製造の全工程に対して英国土壌協会による認可を受けています。バージンアメリカンオーク樽での熟成により、クリーミーなペッパーやバナナ、コーヒー、ココアの風味を伴ったスイートかつ麦芽を感じる味わいに仕上がっています。 【テイスティングコメント】 甘いバニラや熟した果実がシトラスの表皮を伴って感じられる。 トーストしたモルトに続いて青リンゴも感じられる香り。 味わいは、柔らかいペッパーやバタースコッチを伴ったクリーミーな風味。 挽き立てのコーヒーがドライバナナやわずかなハーブのニュアンスと共に現れる。 アニスやココアパウダーを感じるミディアムボディで長いフィニッシュ。 【モルトスペック】 熟成年数:蒸溜:2014年、ボトリング2023年 アルコール度数:46% カスクタイプ:バージンアメリカンオーク樽 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
アードナムルッカン シングルモルト10年 10周年アニバーサリーエディション
¥12,320
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆発送は2月6日(木)以降を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 今回はスコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が2014年に創設した新しい蒸留所「アードナムルッカン」から発売された、創設10周年を記念した限定品シングルモルト「10年熟成 アニバーサリーエディション」をご紹介致します。 今回リリースのアードナムルッカン10年熟成は、15,000本限定で発売されました。2014年蒸留の100%ノンピートモルト&100%バーボン樽熟成で、そのうち約半分はポールローノアのシャンパーニュ樽で約1年間フィニッシュをかけています。色は深いゴールデン、香りは甘くバニリンでハニー、パイナップルやバナナ、ラフランスなど黄色いフルーツミックス、ボディはワクシーでハニーからシナモン、マスカット、パイン飴、バナナシェイク、フィニッシュは上品で心地よいビターが続きます。10周年記念ボトルに相応しいノンピートのミックスフルーツテイスト!ワクシーでハニー&バニラの妖艶なフルーティーボディ、まだ10歳、これから更に熟成を重ねどんな表情を魅せるのか想像しながらご堪能下さい。 【テイスティングノート】✳︎オフィシャル 香りは最初から見事なトロピカルフルーツ、熟したマンゴー、カットパイナップル、豊かなハニー、焼きバナナ、ブラウンシュガー、イチジクにフルーティなグミ、後からゆっくりとクリーミーなキャラメル、トフィー、ホワイトチョコレート添えメレンゲ、味はしっかりとワクシー、再びハニーで亜麻仁油、温かいスパイス、ジンジャーブレッド、フレッシュなパイナップル、杉の木が包み込む。とても深みのあるオイル&ワックス! 【モルトスペック】 熟成年数:10年 アルコール度数:50% カスクタイプ:バーボン樽熟成、そのうち約半分はポールローノアのシャンパーニュ樽で約1年間フィニッシュ 【アードナムルッカン蒸溜所について】 アードナムルッカン蒸溜所は、リリースする高品質のシングルカスクが市場から評価され、世界のモルト愛好家から絶大な支持を得ているスコットランドのインディペンデントボトラー、アデルフィ社が設立した新しい蒸溜所です。スコットランドのマル島のすぐ北にあるアードナムルッカン半島にこの蒸溜所を建設し開業したのが2014年。グラスゴー中心部から北西に約250キロも離れたこの半島で操業を開始しました。ピーテッドとアンピーテッドのモルトを主にバーボン樽とシェリー樽で熟成させ、正統派のモルト作りを進めています。 輸入元:有限会社THREE RIVERS
-
アランモルト18年
¥26,400
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 1月27日(月)以降の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ アランモルト18年はシェリーホグスヘッドで熟成させた原酒とファーストフィルのバーボンバレルで熟成させた原酒をバランスよくヴァッティングした18年熟成です。数量限定商品で、今回日本へは1,050本の入荷です。 香りはシロップ漬けのアプリコットやダークフルーツが広がり、奥にトーストしたオークが感じられます。味わいはキャラメリゼしたオレンジ、焼いた桃、バニラ、ゆっくりとチョコレートやブラウンシュガーの甘みが全体を包み込んで行きます。 18年の歳月によって、アランモルトの旨みがぎゅっと凝縮された、その奥行ある味わいを是非、お楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:シロップ漬けのアプリコット、ダークフルーツ、トーストしたオーク 味:キャラメリゼしたオレンジ、焼いた桃、バニラ、チョコレート、ブラウンシュガー 【モルトスペック】 熟成年数:18年 アルコール度数:46% カスクタイプ : シェリーホグスヘッド原酒とファーストフィルのバーボンバレル原酒をヴァッティング 【アランについて】 アラン蒸溜所は1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生した蒸溜所です。同蒸溜所は独立資本のため、ブレンド用の原酒づくりがメインではなくシングルモルトとして飲むためのウイスキーをつくっている数少ない蒸溜所です。昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
【ミニボトル】タムデュー2015/8年 ファーストフィルオロロソオクタブフィニッシュ
¥1,430
BAR鶴亀オリジナルボトル第2弾としてリリースされた「タムデュー2015/8年」のお試しサイズのミニボトルをご用意しました! ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 【ミニボトルの種類】 30mlミニボトル:1ショット分のお試しサイズをご用意しました。 100mlミニボトル:30mlミニボトル3個分(90ml)と同等のお値段ですので10ml分お得です! ★30ml、100mlとも小瓶代込みの価格になっております。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ BAR鶴亀プライベートボトル第2弾はスペイサイドの銘酒「タムデュー」です! ウイスキーの銘醸地スペイサイドに1897年創業した大人気蒸溜所「タムデュー」の原酒をこの度BAR鶴亀プライベートボトルとしてリリースさせていただくとになりました。ご縁に感謝です。 6月某日横浜山下公園近くのシングルキャスクジャパンさんにお伺いした時「ちょっと良いサンプルが届きまして」とおもむろにサンプルボトルを出していただきました。それが今回のタムデューでした。他にもいくつかサンプルはあったのですが途中からこのタムデューの香りが鼻に漂い続けてこれしか考えられずにその場で即決しました。まさに一目惚れでした。最高のウイスキーと出会えました。皆様にもこの感動を味わっていただきたいです! 【テイスティングノート】by BAR鶴亀マスター 色は濃い茶褐色。栓を開けた途端に焼きたてのフルーツケーキのような香りが広がります。レーズンやドライイチジクの濃厚で渋みを感じる甘い香りに、ケーキに添えられた生クリームのミルキーな香りとシナモンのスパイシーな香り。口に含むとマーマーレードの酸味にダージリンティーの甘渋さが続いて余韻がいつまでも続きます。書ききれない程色んなフレーバーが広がります。テイスティングノートのイメージをラベルに描きましたので、ぜひラベルを眺めながら飲んでみてください! 【モルトスペック】 Cask No. 621(総本数69本) 熟成年数:8年 蒸溜日:2015年11月4日 瓶詰日:2024年7月5日 アルコール度数:64.8% カスクタイプ:リフィルバーボンバレルで熟成後、ファーストフィルのフェルナンド ディ カスティーリャ社オロロソオクタブ(60lt)で約2年間追熟 【シングルキャスクについて】 2016年に英国で設立されたシングルカスクウイスキーのインディペンデントボトラー。 「最高のウイスキーに出会うための探究は決して終わらない」という創業者ベン・カーティスの信念のもと、スコットランドの各蒸溜所の個性が詰まったシングルカスクウイスキーを、ノンカラーリング・ノンチルフィルターで樽で熟成されている状態のままボトリングしています。 輸入元:株式会社シングルキャスクジャパン 加工者:株式会社ジョイラック
-
キャンベルタウンロッホ
¥6,600
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年1月13日(月)の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ キャンベルタウンロッホは、キャンベルタウンで現在稼働している3か所の蒸溜所でつくられる5種のモルトウイスキーを使用したブレンデッドモルトです。使用されているのはスプリングバンク蒸溜所のスプリングバンク、ヘーゼルバーン、ロングロウ、グレンガイル蒸溜所のキルケランのアンピーテッドタイプ、そしてグレンスコシア蒸溜所のモルトです(構成比率は非公開)。原酒のカスクタイプはバーボン樽とシェリー樽で、スプリングバンク蒸溜所でブレンディングされています。アルコール度数は46度で、一般的なブレンデッドモルトの度数より高く、飲み応えがあります。 香りはジンジャーブレッド、ピーカンパイのアロマと共にバターや潮風を感じます。味わいはクリーミーなコーヒー、塩キャラメル、デーツのシロップ、ブラウンシュガーの粒を噛んだ時の甘い味わいが広がり、ほのかなピートスモークと混ざり合います。フィニッシュにかけて再びピートスモークが姿を現し、革のニュアンスが加わります。キャンベルタウンモルト特有の塩気とモルトの甘味が楽しめるブレンデッドモルトです。ぜひこの機会にお楽しみください。 ※以前のキャンベルタウンロッホはブレンデッドウイスキーでしたが、ブレンデッドモルトへ変更になっています。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:46% カスクタイプ:バーボン樽、シェリー樽 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
キルホーマン100%アイラ 14th リリース
¥15,730
SOLD OUT
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆2025年1月13日(月)の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ キルホーマン100%アイラ 14th リリースは、世界でも稀な自社栽培のアイラ産ローカルバーレイのみを使用した“100%アイラ”スタイルのグローバルリリース第14弾です。原酒の構成比率はバーボン樽原酒が9割、シェリー樽原酒が1割で、最低熟成年数は9年です。また使用されている大麦の収穫年は2013年、2014年。日本へは900本の入荷です。 香りは海辺でのキャンプファイヤーから立ち上る煙のような潮風を感じるスモークと共に砂糖漬けのレモンやオレンジピール、華やかで甘いフルーツのアロマが広がります。味わいはクリーミーな焦がし砂糖やバニラの甘味にレモンやパイナップル、爽やかなジンジャー、オークスモークが混ざり合います。フィニッシュにかけて奥からシェリーの味わいが現れ、ピートスモークと混ざり合います。四方を海に囲まれたアイラ島の魅力がたっぷりと詰まった年に一度の「キルホーマン100%アイラ」の味わいを、ぜひこの機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:海辺のキャンプファイヤーのスモーク、砂糖漬けレモン、オレンジピール、甘いフルーツ 味:焦がし砂糖、バニラ、レモン、パイナップル、ジンジャー、オークスモーク、シェリー、ピートスモーク 【モルトスペック】 熟成年数:9年 アルコール度数:50% フェノール値 : 20ppm カスクタイプ:バーボン樽(90%)、シェリー樽(10%) 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ノックニーアン ハントレス・オーチャード・コブラー
¥15,950
「オーチャード・コブラー」は濃厚フルーツジャムのような風味が際立ち、蒸留所のメンバーが好むフルーティで甘く濃厚な焼き菓子であるコブラーを連想させたことから命名されました。 「ハントレス」は年に1度リリースされるスモールバッチ品で、より実験的かつ挑戦的な原酒造りが試行されるという位置付けから、新しい知見を積極的に獲得する=ハンターのように狩る、というイメージによって名付けられたシリーズとなります。ノックニーアンは女神の名称に由来することからハンターの女性形である「ハントレス」としました。 --✳︎-- 「ハントレス・オーチャード・コブラー」で行われたのはノックニーアンいわく『蒸留レシピの実験』。 基本的に2種類ある蒸留レシピ(短期熟成用と長期熟成用)の切り替え時期に実験的に試行した特別な蒸留レシピによって得られた原酒のみで構成されたボトルとなります。 『蒸留レシピ』の詳細は明かされておりませんが過去2回リリースされた(いずれも日本上陸前のため未発売)ハントレスは酵母の実験など発酵に関する試行であったのに対し、今回は蒸留時間やミドルカットポイントなど蒸留に関する様々な要素での実験が行われました。 【テイスティングノート】 チェリーベイクウェル(タルト菓子)、アプリコットマーマレード、バニラカスタード、ペパーミントティー、そして名前の由来となった果樹園を思わせる様々な果物のフレーバーとその果物をふんだんに使って焼き上げたコブラーのテイスト 【モルトスペック】 熟成年数:NAS 熟成期間は4年7ヶ月以上(最も若い原酒は2019年8月蒸留) アルコール度数:48.5% カスクタイプ:STR樽66%、バーボン樽31%、オロロソシェリー樽3% ノンチルフィルタード・ノンカラー 【NC’NEAN(ノックニーアン)蒸溜所について】 ノックニーアン蒸溜所はアナベル・トーマス氏が2017年に設立した蒸溜所で、スコットランドの西ハイランド、モーヴァン半島の西岸、マル島と海峡を挟んだ海沿いにあります。現時点でヘブリディーズ諸島を除くスコットランド本土の中で最も西に位置し、海や森など雄大な自然に囲まれたウイスキー蒸溜所です。 ノックニーアンとはゲール語で“精霊や妖精の女王”という意味で、古い伝説上の女性の名前を元にしました。 古典的なウイスキーのイメージを払拭し、女性や若い人にも親しみやすいウイスキーを目指しています。それは100%オーガニックや、繊細で美しいボトルデザインをはじめとするブランドコンセプトにも表れています。 ノックニーアンは地球と調和、共存し、軽やかで良質なウイスキーの製造を使命としています。「MADE BY NATURE NOT BY RULES」のスローガンが示す通り自然に寄り添ったウイスキー造りがポリシーで、コンサルタントとして携わった故ジム・スワン博士の「その土地の条件に抗うのではなく、それを利点として活用することが秘訣だ」という言葉を体現しています。 輸入元:株式会社サイズ
-
ザ ゴールドロンズ シェリーカスクフィニッシュ#3 / ダグラスレイン
¥12,650
SOLD OUT
ダグラスレイン社のリージョナルモルトシリーズより、品薄なキャンベルタウンモルトを使った人気商品「ザ ゴールドロンズ」の限定バージョンとなります。 今回ご案内する「ザゴールドロンズ シェリーカスク フィニッシュ」は毎回発売の都度即完売するシェリーカスクフィニッシュの第三弾となっております。 キャンベルタウン地方のモルトだけをブレンドしたゴールドロンズの限定品です。 しかもこちらは日本市場用に特別に詰めてもらった日本限定アイテムです。 世界中でも引っ張りだこのスペシャルアイテムを日本でのみ楽しめる贅沢なボトルです。 大人気商品となっておりますのでご検討はお早めにお願いいたします。 【テイスティングノート】 香り:海のしぶきと海岸の風のニュアンスに、リッチなダークフルーツが溢れ出て絡み合う。 味わい:海の塩気が強烈な波となってやってきて、すぐさまスパイスの層が続く。 フィニッシュ:余韻は長く香り立ち、塩味、ダークフルーツ、本物のシェリーを思わせる甘み。 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:50% 【ザ ゴールドロンズ とは】 キャンベルタウンの西海岸にある暗く嵐のような入り江の名前を冠したもので、ゲール語で「嵐の湾」を意味します。 その入り江のきめ細やかできれいな砂地に足を踏み入れるとまるで時代をタイムスリップしたかのよう。 そこでは蜘蛛が懸命に巣を張り、かつてキャンベルタウンをスコットランドのウイスキーの首都と誇りたらしめた、長い間失われていた蒸留所の幻影をいたるところで感じることができるはず。 輸入元:株式会社ジャパンインポートシステム
-
キルホーマン ポートワインカスク
¥15,730
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆11月13日(水)の発送を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ 「キルホーマン ポートワインカスク」は、アイラ島産ピートをたっぷりと焚き込んだフェノール値50ppmのヘビーピーテッド麦芽を使用し、ルビーポートのリフィルホグスヘッドですべての期間熟成した限定商品です。このエディションで使用されている原酒の最低熟成年数は6年で、日本への入荷数は1,080本です。 過去に2度リリースされた「ポートワインカスク(50%)」と比べると、今回が最も熟成期間が長く、より一層の複雑さと深みがあります。また、ポート樽とキルホーマンの相性は抜群で、キルホーマンの持つ柑橘類を感じる甘み、海のニュアンスを含んだ旨味のあるピートスモークと、ルビーポート樽に由来するレッドベリーやシナモンが絶妙なバランスを保ち、素晴らしい表情を見せてくれます。 短期間のフィニッシュではなく、すべての期間ルビーポート樽で熟成することで生まれる見事な調和をぜひ、この機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:レッドベリー、いちじく、シトラス、シナモン、スモークしたパプリカ、灰、スモーク 味:ストロベリーコンフィチュール、燻製肉、甘いタバコ、石炭のスモーク、フルーツ 【モルトスペック】 熟成年数:6年 アルコール度数:50% フェノール値 : 50ppm ルビーポートのリフィルホグスヘッド ノンチルフィルター、ナチュラルカラー 【キルホーマンについて】 2005年にアイラ島に誕生したファームディスティラリー。アイラ島で唯一、大麦の栽培から瓶詰めまでのウイスキー作りの全工程を自社で行っている蒸溜所として有名。 ヘビーピーテッド麦芽を使用し最小サイズの蒸溜器でゆっくりと丁寧に蒸溜することで刺激的なスモーキーさを持つ個性的なシングルモルトを生産しています。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ロッホリー カスクストレングス(バッチ2)
¥10,780
SOLD OUT
ロッホリー カスクストレングス(バッチ2)は100%自社栽培の大麦をフロアモルティングし、2回蒸溜でつくられるローランドシングルモルトです。今回のバッチは、バーボン樽原酒メインのバッチ1とは対照的なシェリー樽原酒メインの構成で、PXシェリー樽原酒60%、オロロソシェリー樽原酒28%、STR樽原酒12%のヴァッティングで、熟成年数もバッチ1より長くなり4年~5年熟成の原酒が使用されています。 香りはりんご、ピーチシロップ、マーマレードのアロマが広がります。味わいはブラウンシュガーやフルーツ、トフィポップコーンの甘味を、ナッツやブラックペッパーがより一層引き立てます。フィニッシュにかけて、ワイルドラベンダーやローズペタルがほのかに加わり、甘い余韻が続きます。マーマレード、ブラウンシュガー、ナッツといったシェリー樽原酒に期待する風味がバランス良く表現された甘く濃厚な味わいで、気温の下がるこれからの季節にぴったりな1本です。ぜひこの機会にお楽しみください。 【テイスティングノート】 香り:りんご、ピーチシロップ、マーマレード、ワイルドラベンダー、ローズペタル 味:ブラウンシュガー、フルーツ、甘いポップコーン、ナッツ、ブラックペッパー 【モルトスペック】 熟成年数:NAS アルコール度数:60.0% カスクタイプ:PXシェリー樽原酒60%、オロロソシェリー樽原酒28%、STR樽原酒12%のヴァッティング 【ロッホリー蒸溜所】 スコットランドの国民的詩人ロバート・バーンズがかつて農業を営み、詩の創作に励んだローランドの農場に2018年に創業した家族経営の蒸溜所です。100%自社栽培の大麦をフロアモルティングで製麦し、2回蒸溜によるシングルモルトウイスキーづくりを行っています。年間生産量は20万リットルと小規模の蒸溜所です。 ウイスキーマガジン主催のアイコンズ・オブ・ウイスキー・スコットランド2023にて、 ロッホリー蒸溜所は「シングルエステート オブ ザ イヤー2023」に輝きました。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ミークルトール ザ・シェリー ワン5年
¥7,700
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆発送は11月11日(月)以降を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ミークルトール(Meikle Tòir)は、ピーテッド麦芽を使用したグレンアラヒー蒸溜所のシングルモルトです。古いスコットランド語とゲール語を組み合わせた「大いなる追求」を意味するその名には、マスターディスティラーであるビリー・ウォーカーの長年にわたる試行錯誤と飽くなき探求、そして情熱が込められています。 この比類なきピーテッドモルトの特徴のひとつは、メインランドのセントファーガソンで採取されたピートを使用していることです。木やコケが分解して形成されるメインランドのピートを使用したウイスキーは、薬品や海のニュアンスを含むアイラ島のピートよりも、甘みのあるスモーク感が特徴です。 モルトスターによる製麦で、麦芽のフェノール値は約95ppmで、ウイスキーの仕上がり時のフェノール値は35ppm。発酵に160時間という長い時間をかけることで、フルーティさやバタースコッチ、ハチミツのフレーバー成分を引き出しています。蒸溜所でのピーテッドウイスキーの製造期間は年間で約6週間、生産量は純アルコール換算で約10万リットルです。ノンカラーリングでチルフィルターは使用せず、一般的なウイスキーよりも高いアルコール度数でボトリングしています。 また、ビリー・ウォーカーの長年の経験によって導き出された‘ピートの特徴がはっきりと感じられる熟成期間は5~8年である’という理論に基づき、メインランドのピート感がたっぷりとお楽しみいただけます。レンジのすべての年数表記は5年となっています。 パッケージには、スペイサイドで最も標高が高いベンリンネス山の稜線が描かれています。落ち着いた趣のある色彩は、スモーキーなフレーバーを生むピートと蒸溜所周辺の自然環境(コケ、オーク、ヒース、空)からインスピレーションを得ています。 ▶︎ミークルトール ザ・シェリー ワン5年 【テイスティングノート】 香り:シダーウッドやシガーボックスのウッディなニュアンスの後に、バタースコッチやモカ、オレンジピール、ハチミツ、プラムジャムが続きます。 味わい:ダークチョコレート、スモークしたハチミツ、モカ、イチジク、糖蜜、焦がし砂糖といったシェリー樽由来のキャラクターがピートスモークと混ざり合います。 【モルトスペック】 熟成年数:5年 アルコール度数:48% カスクタイプ:バーボンバレルで熟成後、2種のシェリーパンチョン(PX、オロロソ)で追熟した原酒をヴァッティング。 ※ウイスキーのフェノール値は35ppm 【グレンアラヒー蒸溜所】 グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967年に設立された蒸溜所です。これまでブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトとしては極めて希少な銘柄でした。シングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーが、「グレンアラヒー」の可能性を見出し、2017年、グレンアラヒー蒸溜所は大手メーカー傘下から独立を果たしました。 輸入元:株式会社ウィスク・イー
-
ミークルトール ザ・オリジナル5年
¥7,700
★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ☆発送は11月11日(月)以降を予定しています。 ★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ミークルトール(Meikle Tòir)は、ピーテッド麦芽を使用したグレンアラヒー蒸溜所のシングルモルトです。古いスコットランド語とゲール語を組み合わせた「大いなる追求」を意味するその名には、マスターディスティラーであるビリー・ウォーカーの長年にわたる試行錯誤と飽くなき探求、そして情熱が込められています。 この比類なきピーテッドモルトの特徴のひとつは、メインランドのセントファーガソンで採取されたピートを使用していることです。木やコケが分解して形成されるメインランドのピートを使用したウイスキーは、薬品や海のニュアンスを含むアイラ島のピートよりも、甘みのあるスモーク感が特徴です。 モルトスターによる製麦で、麦芽のフェノール値は約95ppmで、ウイスキーの仕上がり時のフェノール値は35ppm。発酵に160時間という長い時間をかけることで、フルーティさやバタースコッチ、ハチミツのフレーバー成分を引き出しています。蒸溜所でのピーテッドウイスキーの製造期間は年間で約6週間、生産量は純アルコール換算で約10万リットルです。ノンカラーリングでチルフィルターは使用せず、一般的なウイスキーよりも高いアルコール度数でボトリングしています。 また、ビリー・ウォーカーの長年の経験によって導き出された‘ピートの特徴がはっきりと感じられる熟成期間は5~8年である’という理論に基づき、メインランドのピート感がたっぷりとお楽しみいただけます。レンジのすべての年数表記は5年となっています。 パッケージには、スペイサイドで最も標高が高いベンリンネス山の稜線が描かれています。落ち着いた趣のある色彩は、スモーキーなフレーバーを生むピートと蒸溜所周辺の自然環境(コケ、オーク、ヒース、空)からインスピレーションを得ています。 ▶︎ミークルトール ザ・オリジナル5年 【テイスティングノート】 香り:シナモンなどのスパイスや焦がしたハチミツ、エスプレッソのアロマにヘーゼルナッツやスモークアーモンドの香ばしさと甘いバタースコッチが混ざり合います。 味わい:甘いピートスモークと共に濃厚なチョコレート、ヘザーハニーが広がり、シナモン、ジンジャーの温かなスパイスとオークでスモークした砂糖が加わります。 【モルトスペック】 熟成年数:5年 アルコール度数:50% カスクタイプ:3つの原酒(ファーストフィルバーボンバレルとアメリカンヴァージンオークカスク、ライウイスキーバレル)のコンビネーション。 ※ウイスキーのフェノール値は35ppm 【グレンアラヒー蒸溜所】 グレンアラヒー蒸溜所はアベラワーの町の郊外に1967年に設立された蒸溜所です。これまでブレンデッドウイスキーへの原酒供給をメインに行っており、シングルモルトとしては極めて希少な銘柄でした。シングルモルト界の伝説的プロデューサー、ビリー・ウォーカーが、「グレンアラヒー」の可能性を見出し、2017年、グレンアラヒー蒸溜所は大手メーカー傘下から独立を果たしました。 輸入元:株式会社ウィスク・イー